記録ID: 4363625
全員に公開
ハイキング
丹沢
塩水橋〜丹沢山
2022年06月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:48
距離 13.2km
登り 1,287m
下り 1,298m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨により少し湿っていた。コースには一部荒れてる箇所あり。 |
写真
感想
1年ぶりくらいに丹沢山へ。ソロ登山の場合は登山口までのアクセスは公共交通機関に限られる。今回のようにpepeさんと行くと車で行く場合が多いので、登山ルートのバリエーションが増えて様々な景色が楽しめる。
塩水橋から丹沢山へのルート。ソロだと選択しないだろう。本谷林道から登る。林道はそれほどは長くないように感じた。
天王寺尾根のルートへ入る。植林が多いが、徐々に原生林も出てくる。日差しがないのは残念だが、それほど暑さは感じずに歩けた。ヒルが2匹足についたが、血を吸われる前に払い落とした。
人にはほとんど出会わず、標高が上がるにつれて丹沢の山深さを感じ、気持ち良く歩ける。
天王寺尾根分岐からは木道の階段やザレ鎖場がある。階段の長さには少しうんざりするが、周りの樹々は美しい。
丹沢山頂からは霧で眺望はない。登頂時にはベンチは埋まり、休みの日は人が多いな、と実感した。ゆっくり飯を食べコーヒーを飲み、下山。
下山は堂平から。こちらも樹々が美しくて楽しめる。ただ、塩水林道は長く、塩水橋までは5キロくらいあるらしい。林道の途中は道路が一部崩壊しており、工事をしていた。
人も少なく丹沢の山深さを感じられた。見頃の季節は過ぎていたかもしれないが樹々の淡い緑は「きれいだ」と呟かせる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する