記録ID: 4345318
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
駒ケ岳・焼枯・豪士山・江の沢山・中ノ沢峠
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:48
距離 15.9km
登り 1,270m
下り 1,264m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
信濃沢ルート 駒ケ岳登山口⇔969mピーク 急登です。 中ノ沢ルート 中ノ沢登山口⇔中ノ沢 水止り(水場)間は、沢渡り&シダ植物や倒木などにより登山道が不明瞭です。ピンクテープをしっかり確認しながら進みましょう。 |
その他周辺情報 | おいたま温泉 賜の湯(立ち寄り湯)、むくどりの夢館 温もりの湯(立ち寄り湯)、湯沼温泉 駒草荘(立ち寄り湯)、高畠駅 太陽館(立ち寄り湯温泉)、すがい(ラーメン)、味来屋(ラーメン)、塩結び(ラーメン)、ひらま食堂(ラーメン)、かわにし食堂(ラーメン) |
写真
144.92MHz FM 無線運用⚡️ Twitterでもお世話なっております。JR8MHA局長さんとQSO 同じやまがた百名山 村山葉山に登られているそうで残雪などの状況などお話しました。FBなQSO有り難う御座いましたm(__)m
装備
MYアイテム |
![]() 重量:12.32kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する