記録ID: 431963
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
ピンネシリ〜吉田〜アポイ 縦走
2014年04月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
AM7:00様似ジオパージオパークセンター駐車場・・30分林道 〜7:44ピンネシリ入口手前パーク〜8:15登山口〜10:30ピンネシリ山頂〜12:35吉田岳山頂〜13:20アポイ岳山頂〜15:20下山ジオパークセンター駐車場
天候 | 快晴・無風 最高の天気 気温−1〜7度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山側 様似アポイジオマークパーキング 1台 そこから30分ほど林道を車で入ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山ポストピンネシリ側にあります ・・そのすぐ脇に登山口 尾根伝いを直登 下山はアポイ 入残ボックス下山書き込み 通常登山道はありますが ピンネシリ側に入る道は途中砂利道 舗装部分は車1代分 路側帯が途中あるので 大丈夫です。 買い物は途中様似の街でコンビニ・・ジオパークにはありません トイレ・・有り・ 温泉は様似温泉が近くにあります。入浴料500円・・ |
写真
感想
ピンネシリからの縦走は始めて 春の晴天・残雪に足を取られながら の登山 縦走
このルートはなかなかの眺めと中程度の登山 時期もちょうどよく日高山脈がとても美しかった
登山ルートは搬送2代の車で行き一台を下山側アポイセンターに そこから林道を30分ほど入ったとこにピンネシリ登山口・この時期車で途中下車 残雪のためそこから1kmほど歩く 登山口は峠のピーク入山箱横の脇に有りそこから。。登山道は雪に埋もれ 第一ピークまでは道なき直登・・近道 登りきると視界が開け ピンネシリピークがはるか向こうに・・尾根伝いに雪庇を登る これがまたきつい アイゼンピッケルは必需品なしだと滑落の恐れアリ・・第2ピークまでは東に尾根伝いコルを超えてピンネシリ頂上・・無風快晴最高の天候に恵まれ 快適な登山
食事もそうそう済ませて 吉田を目指す・・ここからのルートは以外の早い しかし足元が残雪とハイマツで危険
南向き西向きは雪はないが東と北向きはしっかりと雪が有り はっきりと分かれている
時折笹越・・岩場が見えてきて 吉田あたりはアポイの橄欖岩が姿を出し 荒々しい・・風もそこそこ出てきて
気温もグッと下がる 約5時間ほどで吉田だけを越えアポイ頂上 ここで休憩 あとは下山に1時間半でセンター
かなりの疲労度はあるものの 天候の良さで 快適な縦走になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する