記録ID: 431718
全員に公開
沢登り
丹沢
表丹沢布川流域ヤゲン沢
2014年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:47
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 950m
- 下り
- 940m
コースタイム
丹沢ホームそばゲート5:50→12:05行者ヶ岳12:11→13:00ヤゲン沢出会い→13:33丹沢ホーム
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<ヤゲン沢出会い〜行者ヶ岳> 雪渓がまだあります。 <行者ヶ岳〜ヤゲン沢出会い(行者ヶ岳東尾根ルート)> 赤テープなど多数あり。迷いやすい支尾根はありません。 |
写真
感想
先日、行きそびれたのが気になり、敢行しました。
頂上から札掛までの帰りは
・表尾根&長尾尾根経由(眺め優先コース)
・行者ヶ岳50m先の北東尾根ルートから境沢沿い(沢満喫コース)
・行者ヶ岳東尾根ルート
を考えていました。
結局、最短コースになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人
この前行ってみました。
やはり滝にはさびたハーケンだけでロープはありませんでした。
滝の落ち口でばったりカモシカと出会いました。
静かできれいな沢です。
kibusiさん、コメントありがとうございます。
カモシカが東丹沢でも見られたのですね。
貴重な体験だと思います。
カモシカとシカは、地理的すみわけをしていると思ってました。
東丹沢はシカが高密度だから、カモシカは追いやられているという報告を聞いたことがあったからです。
でもカモシカがいたということは、
・今年の大雪または狩猟でシカの頭数が少なくなり、また同所するようになった。
・カモシカのエサ(木本食)が少なくなり、えさを求めて、シカの領域に進出した。
などが考えられます。
素人なので勝手な推測ですが…。
刻一刻と変化している自然の移り変わりを、花や生き物から教えられているなとつくづく思っていたので、kibusiさんのコメントは、感慨深いものでした。
ヤゲン沢は好きな沢なので、次回が楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する