ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4296334
全員に公開
ハイキング
甲信越

兵どもが夢の跡【坂戸山】静かな大展望を満喫♪

2022年05月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
4.5km
登り
524m
下り
514m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:38
合計
3:12
距離 4.5km 登り 525m 下り 522m
7:40
24
8:04
8:05
42
8:47
8:53
25
9:18
9:32
12
9:44
9:53
11
10:04
10:10
10
10:40
4
10:49
10:51
1
10:52
ゴール地点
天候 🌥
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口にある駐車場は、10数台駐車可
満車なら、魚野川(六日町大橋)にある河川敷第1駐車場か、銭淵公園の駐車場を利用することになり、いずれも広い駐車場で無料で停めれます
コース状況/
危険箇所等
山頂からの眺望が素晴らしく、歴史ロマンである坂戸城跡巡りに、桜やカタクリなど沢山花を楽しめる人気の里山
標高は634m、東京スカイツリー・弥彦山と同じ、634m(ムサシ)です
坂戸山は、六日町のシンボル的な山で、市民に親しまれよく登られています
今回歩いたコースは、城坂コースを登り、薬師尾根コースで下山しました
両コースともよく整備されていますが、麓から山頂まで累積標高が480mあり、急登続きにハゲ山なのでかなりの暑さになります
低山ですが、侮れない里山

ブヨが発生していました 対策必要
六日町大橋から見える坂戸山
12
六日町大橋から見える坂戸山
登山口駐車場には先着1台のみ
出発=3
33
登山口駐車場には先着1台のみ
出発=3
坂戸城は上杉景勝と直江兼続ゆかりの山城なんですね
14
坂戸城は上杉景勝と直江兼続ゆかりの山城なんですね
立派な公衆トイレあり
12
立派な公衆トイレあり
イカリソウ・t
やっぱり宇宙人系
37
イカリソウ・t
やっぱり宇宙人系
濃ピンクイカリソウ・k
44
濃ピンクイカリソウ・k
史跡 坂戸城址
🌸ニョイさん達・k
35
🌸ニョイさん達・k
🌸チゴユリ・k
この先、山頂まで急登ですな
29
この先、山頂まで急登ですな
カタクリの群落地が幾つかあり
キクザキイチゲとのコラボ♪
この群落は凄い!きっと皆様はピークに訪れるのですね
36
カタクリの群落地が幾つかあり
キクザキイチゲとのコラボ♪
この群落は凄い!きっと皆様はピークに訪れるのですね
背後には、六日町が良く見える
24
背後には、六日町が良く見える
ここから本格的な登山道
13
ここから本格的な登山道
立派な案内板
急坂のわりにはつづら折りの道で歩きやすく、背後の景色が素晴らしい
何度も振り返る
21
急坂のわりにはつづら折りの道で歩きやすく、背後の景色が素晴らしい
何度も振り返る
五合目の水場(沢の水で飲めるのかな?)
昨日の二王子岳と違い一合分が短くて良い♪
8
五合目の水場(沢の水で飲めるのかな?)
昨日の二王子岳と違い一合分が短くて良い♪
kさんの荷物をオレが持つ、しんど!!!
早く登りたいというので是非にと担いで頂きました(^^;
24
kさんの荷物をオレが持つ、しんど!!!
早く登りたいというので是非にと担いで頂きました(^^;
🌸フジの花と六日町
20
🌸フジの花と六日町
🌸タニウツギと六日町
六日町は子供の頃、祖父が入院していた病院が有り一度来た事があります・k
38
🌸タニウツギと六日町
六日町は子供の頃、祖父が入院していた病院が有り一度来た事があります・k
日が差して新緑が眩しい
24
日が差して新緑が眩しい
🌸ウワミズサクラ
20
🌸ウワミズサクラ
桃の木平(カタクリの群落地)
当然ですが終了〜
11
桃の木平(カタクリの群落地)
当然ですが終了〜
シレっとっザックを背負う私(^^;
ここで上越国境の山々が見える
八海山(左)と中ノ岳(中央)
51
シレっとっザックを背負う私(^^;
ここで上越国境の山々が見える
八海山(左)と中ノ岳(中央)
🌸アズキナシ?ナナカマド?
19
🌸アズキナシ?ナナカマド?
山頂に到着 坂戸城の本丸でしょうか、展望の良い平坦地が広がる
16
山頂に到着 坂戸城の本丸でしょうか、展望の良い平坦地が広がる
山頂にもカタクリの群生地
現役バリバリ♪・k
35
山頂にもカタクリの群生地
現役バリバリ♪・k
山頂にはお社
ドアを開けお参り
中で休憩も出来る様
13
ドアを開けお参り
中で休憩も出来る様
八海山を見ながら記念撮影
(*^^*)
57
八海山を見ながら記念撮影
(*^^*)
左から下権現堂山→上権現堂山→唐松山
背後に、守門岳が薄っすら見えます
17
左から下権現堂山→上権現堂山→唐松山
背後に、守門岳が薄っすら見えます
八海山と野焼き
のどかな風景
27
八海山と野焼き
のどかな風景
八海山頂アップ
あの岩々、面白かったぁ〜
(*^^*)
29
八海山頂アップ
あの岩々、面白かったぁ〜
(*^^*)
上越国境の山々
六日町の町並み
水田に苗場山
金城山と巻機山
大城へピストン=3
気持ち良い稜線歩き♪
19
大城へピストン=3
気持ち良い稜線歩き♪
🌸ユキグニミツバツツジ
35
🌸ユキグニミツバツツジ
景色の良い道
ほら〜来て良かったでしょ!?
tさん、行くまでまたブーたれてた(ーーメ
17
景色の良い道
ほら〜来て良かったでしょ!?
tさん、行くまでまたブーたれてた(ーーメ
🌸タムシバ&八海山
21
🌸タムシバ&八海山
お城跡の大城
金城山の眺望が良い
39
お城跡の大城
金城山の眺望が良い
八海山と中ノ岳
坂戸山に戻りまぁ〜っす
17
坂戸山に戻りまぁ〜っす
🌸アズキナシかな?
21
🌸アズキナシかな?
🌸ウラジロヨウラク
17
🌸ウラジロヨウラク
🌸カクミノスノキ?
14
🌸カクミノスノキ?
山頂に戻り、下がるロープに木の板を入れ 即席ブランコ٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
前後というより回り系!
42
山頂に戻り、下がるロープに木の板を入れ 即席ブランコ٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
前後というより回り系!
薬師尾根コースを下る
これがまた大展望の道(*^^*)
11
薬師尾根コースを下る
これがまた大展望の道(*^^*)
魚野川と水田の景色♪
19
魚野川と水田の景色♪
ただ、この先からの延々と続く階段が辛かった💦
15
ただ、この先からの延々と続く階段が辛かった💦
珍しく上を向くイワカガミ🌸
ウケた(≧▽≦)
45
珍しく上を向くイワカガミ🌸
ウケた(≧▽≦)
町並みを見ながら下山
いいねぇ〜♪
29
町並みを見ながら下山
いいねぇ〜♪
階段が終ると桜の広場
きっと桜の季節も良いでしょう
12
階段が終ると桜の広場
きっと桜の季節も良いでしょう
平日なのに既に満車近い
人気の山ですね〜
11
平日なのに既に満車近い
人気の山ですね〜
サイコーの山でした
お疲れちゃん♪
29
サイコーの山でした
お疲れちゃん♪
スヤスヤ💤
カメラを向けると迷惑そうに薄目、、、
53
スヤスヤ💤
カメラを向けると迷惑そうに薄目、、、

感想

せっかく新潟まで来たのだからと二日目はサクッと登れる山を歩こう!
そういえば皆様少し前のカタクリがピークの頃に歩いていた坂戸山があるね。
もうカタクリは終わっているけれどどんな山か行ってみよ〜!

カタクリ絨毯の写真ばかりに目がいってしまっていましたが、これ程歩きながらの展望に恵まれた山は今までにないかも!

ついつい足を止めて眺めてしまった山でした。

越後のお山はやっぱり良いね(*^^*)

感謝。

前日に歩いた二王子岳レコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4290139.html

低山やのに、なんという眺望の良さなんやろか
山野草もいっぱいやし凄いやん♪
ホンマ、気に入った



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
鳥坂神社駐車場経由坂戸山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら