記録ID: 4292441
全員に公開
ハイキング
東海
鳳来寺山・瑠璃山
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:29
距離 12.0km
登り 1,397m
下り 1,393m
13:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【鳳来山】 https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=619 |
写真
感想
愛知県の人気の山で以前から行ってみたいと思っていた。天気も良さそう、暑くなる前に登った。
無料駐車場から登山口(鳳来寺入口)までは、風情溢れる表参道。松尾芭蕉も句を詠んだ場所で石碑があった。
鳳来寺入口から本堂までは、石段を登る。途中、徳川家光が建てた仁王門がある。仁王像が迫力あった。
少し進むと傘杉という大きな杉の木がある。新日本銘木百選に選ばれている木で、樹齢800年。通る人を見つめてきたのだろう。
本堂に着くと、人が多くなった。近くまで車で来る事ができるようだった。展望になっているので、あずまやで座って休憩した。
ここから登山道になる。鳳来寺山の山頂から尾根沿いの道を進むと、天狗岩に着く。浜松市内とその周辺を一望できるほどの景色が広がっていた。
さらに尾根伝いに進むと、鷹打場がある。ここからの景色も素晴らしく、大パノラマが広がっていた。
道の途中ギョリンソウを見つけた。別名ユウレイダケ。前から見ると、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる、目玉のおやじのようだった。
鷹打場から降りると。東照宮に着く。
鳳来寺山からの下山では、石段脇にある馬の背を通るコースを通った。少し細くなった道でスリルがあるが景色も良くて楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する