ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4267438
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

御所台の森と阿弥陀山

2022年05月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
10.4km
登り
663m
下り
648m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:19
合計
7:06
距離 10.4km 登り 663m 下り 667m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ダイトレで歩くならルンルンコースですが、今日の三角点巡りの四等三角点 風吹きと四等三角点、滝谷の間の府県境界尾根に準じる破線道はブッシュでした。
でも、府県境を歩く方達でしょうか、薄い踏み跡が有りました
倒木処理はされていませんから、倒木は超えるか、巻くで通ります
極一部、木苺の棘が邪魔しますが、枝切ばさみで少し道を開きました。
岩湧山最上部の岩湧き寺駐車場に車を止めた
1
岩湧山最上部の岩湧き寺駐車場に車を止めた
最短でダイトレに出るいわわきの道コースを登る
階段は嫌いだが、我慢我慢
1
最短でダイトレに出るいわわきの道コースを登る
階段は嫌いだが、我慢我慢
今日は行者の祠はパスした
1
今日は行者の祠はパスした
展望台で水分補給だが、今日も抜かれても抜くことが無い、ヨタヨタ歩きだ
1
展望台で水分補給だが、今日も抜かれても抜くことが無い、ヨタヨタ歩きだ
ダイトレ出会いの八合目
1
ダイトレ出会いの八合目
五ツ辻で、ペットボトルを腰に付け直し、ブッシュ対策だ
2
五ツ辻で、ペットボトルを腰に付け直し、ブッシュ対策だ
先輩に教えてもらったミヤコアオイ、
1
先輩に教えてもらったミヤコアオイ、
阿弥陀山下の辻から風吹のタワを目指す
今日はバイクが多く通る
1
阿弥陀山下の辻から風吹のタワを目指す
今日はバイクが多く通る
ミヤコアオイ
五葉谷の辻で、前回の山行で教えてもらった花がまだ咲いているかなと見に行ったが見つからず 😿
1
五葉谷の辻で、前回の山行で教えてもらった花がまだ咲いているかなと見に行ったが見つからず 😿
草イチゴの花
ヤマツツジが多い
1
ヤマツツジが多い
アオキの雄花
アオキの雌花、アオキもダイダイと同じで実と花を同時につけるのだな
1
アオキの雌花、アオキもダイダイと同じで実と花を同時につけるのだな
風吹のタワから、四等三角点、風吹きを目指す
1
風吹のタワから、四等三角点、風吹きを目指す
見た目ブッシュだが、踏み跡が有り、小枝が切り取られている。先輩かな、歩きよい
1
見た目ブッシュだが、踏み跡が有り、小枝が切り取られている。先輩かな、歩きよい
ヤマツツジ
切られた枝、歩きよい
1
切られた枝、歩きよい
四等三角点 風吹 標高 849.2m
周囲が整備されていた
2
四等三角点 風吹 標高 849.2m
周囲が整備されていた
ここから本格ブッシュだろうと、森林香と虫よけスプレー、枝切はさみを用意する。
3
ここから本格ブッシュだろうと、森林香と虫よけスプレー、枝切はさみを用意する。
コンパスを最終点の四等三角点、滝畑に一発コンパスを取った。本当なら御所台の森に取るべきだが
3
コンパスを最終点の四等三角点、滝畑に一発コンパスを取った。本当なら御所台の森に取るべきだが
薄い踏み跡が有る。倒木をよけながら踏み跡を探る
境界杭が出る。府県境だ
1
薄い踏み跡が有る。倒木をよけながら踏み跡を探る
境界杭が出る。府県境だ
オッ ロシアの秘密基地が有りそうだ
1
オッ ロシアの秘密基地が有りそうだ
踏み跡を追う
林道終点と出会う
1
林道終点と出会う
ヤマツツジ 満開だ
3
ヤマツツジ 満開だ
花いかだ、付近にいっぱいあった
1
花いかだ、付近にいっぱいあった
コースは外れていないようだ
1
コースは外れていないようだ
祠が見えた
御所台の森の祠、行者がシデを置いていた
2
御所台の森の祠、行者がシデを置いていた
地形図に祠が書かれている
1
地形図に祠が書かれている
御所台の森入り口に下る
1
御所台の森入り口に下る
ハイキング道の看板、単車が前から来たらどうしよう
ドキドキ
1
ハイキング道の看板、単車が前から来たらどうしよう
ドキドキ
道から外れ境界線沿いを登る
1
道から外れ境界線沿いを登る
ピッタリと四等三角点 滝畑に出た
此処でお昼と思ったが、小さなダニ君がごそごそ
退散した
2
ピッタリと四等三角点 滝畑に出た
此処でお昼と思ったが、小さなダニ君がごそごそ
退散した
クマザサは歩きよい
1
クマザサは歩きよい
ハイキング道に出て
1
ハイキング道に出て
アラ、こんなとろに有った
2
アラ、こんなとろに有った
ヤマブキ
コウライテンナンショウ
1
コウライテンナンショウ
このスミレは何、花は少ないし形がスミレらしくない
アギスミレと教えてもらった
1
このスミレは何、花は少ないし形がスミレらしくない
アギスミレと教えてもらった
名など知る由もない
1
名など知る由もない
阿弥陀山に登る
東阿弥陀山、阿弥陀山は小さな双耳峰です
1
東阿弥陀山、阿弥陀山は小さな双耳峰です
西阿弥陀山、阿弥陀山を越えるほうが早いだろうと越え
五辻に下る
1
西阿弥陀山、阿弥陀山を越えるほうが早いだろうと越え
五辻に下る
いわわきの道に出る。
さだれ石、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%96%E3%82%8C%E7%9F%B3
小石が石灰で固まった物
2
いわわきの道に出る。
さだれ石、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%96%E3%82%8C%E7%9F%B3
小石が石灰で固まった物
無事下山しました。
1
無事下山しました。

感想

先輩の記事から御所台の森を知り、森に祠が有ることを知った
体力的にはピストンが望ましい、
今回先輩が仲間の落とし物を探しに御所台の森に入り、自分も落とし物をしたとか
そんな理由で、先輩は再度山に入ったようだ
ズート昔、名前しか知らなかった頃、名も無いような山奥にストックを忘れた。そのストックを私に届けてくれたことが有った
何時かお礼をと、今回、先輩の足跡を探って、落とし物を探し出せた
山歩きも楽しかったが、探せると信じてブッシュに入ったかいが有ったと一人喜ぶ私です
また、日本遺産、葛城修験道で紀見峠から西部で、二番目に高いピークの
四等三角点 滝畑を踏めたことも感謝だ
そして、私もパソコンで切り出した地形図を落としてきた
落とし物の連鎖かな ( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

落とし物よくぞ見つけてあげたのですね。良かったですね。10年以上前に大峰山系?のマイナーコースで失ったストックの恩返しが出来ましたね!でもまた地形図を落としたのですかぁ
地味なスミレの名は多分「アギスミレ」だと思います。アギは顎(あご)の訛化。 葉の基部がアゴの様に左右に張り出すことによるそうです
2022/5/7 21:51
そうなんですよ
アノ時はうれしかったなー、あんな地元の人も行かない山奥で偶然に同じ所に行くとはねー
スミレ、アギスミレですか、スミレは難しいと聞いています
ソロソロ花を初めても良いのですが、始めると凝り性ではまりそうでして・・
又、教えてください。
時間見つけてエビネ見に行きたいなと思っていますが、時間撮れるかなー
2022/5/7 22:58
落とし物見つけてくれて有難う御座いました。15年か20年前にsyoutannさんのストックを大峰南部で拾いましたが、そんな事もう忘れていました。
今回の落とし物の為に同じ薮を3回も歩くハメになりました。
2022/5/8 23:00
杖の時は本当にうれしかったですよ
一回目は皆様と、二回目は仲間の為、三回目は自分の為ですが、どれも出てきて良かったですね
私のは、手間だけの切り出し地図ですから、費用的な問題は無いですが、一回目なんかは良くぞ仲間の為の行動と感激しました。
いい男ですよ シルバーさん
2022/5/9 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら