【金剛山・雪畑山・ドンデン山】(新潟遠征)day5・6〜大佐渡山脈縦走金剛山編〜


- GPS
- 08:14
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 953m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆芝尻山〜金剛山は残雪も多く夏道不明瞭 自己責任で歩いています 地図やGPSにかじりついたり自分で道をセレクトするのが好きな方におススメです もう少し雪解けを待った方が快適になるかと |
その他周辺情報 | 【温泉】 夕日と湖の宿 あおきや 〒952-0016 新潟県佐渡市原黒685 https://goo.gl/maps/BkXCFJU861bHNiqdA 【食事】 すしや まるいし 〒952-1212 新潟県佐渡市泉小又1031−1 https://goo.gl/maps/cFPDT6govZ9N4o9a6 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
金剛山・雪畑山・ドンデン山(新潟遠征)day5・6
〜大佐渡山脈縦走金剛山編〜
―――――――――『最初に』―――――――――
「連休遠征」新潟・佐渡島編
いよいよ佐渡島に「初上陸」
連休の天気は目まぐるしい
佐渡島1日目は雨なので「観光と休養日」
2日目にドンデン山荘〜金北山
3日目にドンデン山荘〜金剛山
――――――――――『感想』―――――――――
ドンデン山荘〜金剛山へは残雪具合が気になる
今日はライナーバスを使用せず
フェリーに自家用車も載せてあったので
早出でドンデン山荘駐車場を目指す…
「事件発生…」
ドンデン山荘までの「林道は夜間通行止め」
調査不足…林道が開いたのは7時過ぎ
遅いスタートになる…汗
芝尻山までは眺望も開け歩き易い
ここからは残雪も多く夏道は
「あったりなかったり」
四阿山から万座温泉への県境歩きが蘇る
俯瞰で見ると「たおやかな稜線」
なかなか「テクニカル」時間を要する
ガイドブックに携帯通話圏内あったので
早い段階で帰路フェリー時間変更
昨日の「お花見山行」から様変わりして
地図にかじりつき「藪漕ぎ山行」
至るところで融雪で樹木が跳ね上がり
跨いでいるタイミング跳ね上がると
「悶絶間違いなし…」
男子ならわかってもらえるはず…汗
幸い顔を何度かひっぱたかれる程度
金剛山に到着時には「予想以上の達成感」笑
金剛山から下界に降りることも検討…
車回収が面倒…
自分たちのトレース信じ「来た道戻る」汗
これが答え合わせのようで「楽しい」
より良いルート探しトレニンーグ
行きは曇ってパスしたドンデン山を登り
歩いてきたルートを見返す
ゴールすると小汚い我々と周りとの「落差大」
中々タフな行程に佐渡島でまさかの「達成感」
これはこれで「楽しかった」
―――――――――『最後に』―――――――――
対照的な山歩きとなった「大佐渡山脈縦走」
「金北山編と金剛山編」
ただ山を歩くだけにしないよう配慮
観光も含め温泉に食事と満喫した3日間
これを期に「離島」ハマりそうで心配…笑
―――――――――接続した赤線――――――――
マトネ・金北山・妙見山(新潟遠征)day3・4
〜大佐渡山脈縦走金北山編〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4231372.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
機会があるなら今回歩いたルートを季節変えて
―――――――軌跡はReliveで―――――――
作成中…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する