記録ID: 4249311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
猫越岳
2022年05月03日(火) 〜
2022年05月04日(水)



- GPS
- 102:07
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 835m
- 下り
- 733m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:20
天候 | 1日目くもり2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
あまぎの森入口(仁科峠から県道59号を湯ヶ島方面へ2kmくだったところ)から湯の国会館まで5,400円(迎車代140円込み、30円値引きあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩れていた場所が多く、落石が近くでありました。(音のみ聞こえた) |
その他周辺情報 | 湯の国温泉。そばを食べたら、ナイス!でした。お風呂は、川を吹く風と初夏の美しい緑を眺めながらのんびりとつかれました。これもナイス!です。 |
写真
猫越岳頂上の池。池という表示があるので、見逃さずに行けば10mほどで、このような浅い池があります。池の周回はできそうにないですが、がんばればできるのかな?地図上にほかの人の軌跡もかすかにあります。
ささやぶの間にツエルトを張りました。奥に貼ったら笹がマットを突き破りそうだったので道のすぐわきに張りました。夜中に風が出て、適当にたらしていた端がまくれあがったので、丁寧に内側に巻き込みなおしました。風が吹く度に、結露がビシャッと顔に降ってくるので不愉快でした。
絶景。メールをする程度の3G電波は入るのですが、不安定でタクシー会社に☏をするけど、途中で切れてしまいました。何度やっても切れました。仕方ないので、電波が入るところまで県道59号伊東西伊豆線を歩いて降りました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具(下)
日よけ帽子
サングラス
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
座布団シート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具(鉛筆)
地図(紙)
ファーストエイドキット
予備マスク
日焼け止め
保険証
財布
スマホ(GPS・時計・カメラ)
イヤホン
スマホ入れ
充電池
手ぬぐい
ストック
携帯トイレ
ちり紙
アルコールティッシュ
ギャベジバッグ
ゴミ袋
歯ブラシセット
本
ごみ袋
寝袋
テントマット
くますず
歯ブラシ
ガス
ライター
ポイズンリムーバー
風呂セット
コップ
箸
カイロ
|
---|---|
共同装備 |
飲料(7L)
ツエルト
ツエルト用紐8本
|
感想
天城の道は、広くてのびのび歩けます。大好きです。暗いところがないです。
昨年高尾山で見つけられなかった、ギンリョウソウを思いがけず見られました。
さすが、ゴールデンウィーク!たくさんの人が天城峠から西側に歩いていきました。といっても、数十人レベルなのですが。
泊りの方は、宇久須峠で泊りのようです。わたしたちはそこまで到達することができませんでした。
仁科峠も泊っている方が2組2人いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する