記録ID: 4242177
全員に公開
ハイキング
甲信越
春日山城・フオッサマグナパーク
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 413m
- 下り
- 409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:45
距離 11.2km
登り 414m
下り 413m
フォッサマグナパークから上越市埋蔵文化財センターへは車移動です。
間にフオッサマグナミュージアム見学、お昼ご飯を含みます。
林泉寺から上越市埋蔵文化財センターへはシャトルバス利用です。
間にフオッサマグナミュージアム見学、お昼ご飯を含みます。
林泉寺から上越市埋蔵文化財センターへはシャトルバス利用です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
専用駐車場(トイレあり) 〇フォッサマグナミュージアム 専用駐車場 〇春日山城 上越市埋蔵文化財センター横の駐車場(シャトルバスが出ていました) |
その他周辺情報 | 【フオッサマグナパーク】 https://fmm.geo-itoigawa.com/collection/fmmpark/ 【フオッサマグナミュージアム】 https://fmm.geo-itoigawa.com/ 【春日山城】 https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/cultural-property/cultural-property-jpn002.html 【日帰り温泉】天然温泉の銭湯 門前の湯 http://www.kubikino.co.jp/onsen/index.html ※酸化還元電位が−16mv、ph7.4の泉質は最高です。 【寿司】重寿し https://shigesushi-itoigawa.gorp.jp/ ※江戸前のお寿司屋さんです。 【そば】小嶋屋総本店 https://kojimaya.co.jp/kodawari/ |
写真
撮影機器:
感想
ブラタモリファン&歴女の連れの希望でフオッサマグナパークと春日山城の日帰りツアー。
高速渋滞に巻き込まれないよう4:30出発で一路新潟へ向かう。
順調に周れましたが、春日山城の駐車場に停められず、上越市埋蔵文化財センターに停めましたが、大手道から上がれたし、帰りはシャトルバスも利用でき、企画展も見学できたので結果オーライでしょうか。
yamaonseさんの事前レコで毘沙門天像の存在も頭に入っていたので助かりましたm(__)m。
温泉も泉質が素晴らしい天然温泉なのに公衆浴場なので料金設定は440円。
最高のコスパです。
帰路はPAで2.5Hも仮眠して帰宅は0:40でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
我が家は3日はフオッサマグナパークの少し先の戸倉山に登っていました。
行きにフオッサマグナパークの駐車場の前を通りましたが結構埋まっていたのは見ていました。
あの中にyamatakuさんの車もあったのですね!
「タモリさんみたいに地層の好きな人が沢山いるね」等と車内で話しながら通り過ぎていました。
お久しぶりです。
戸倉山を調べたらお手軽で良い山ですね。
でも単体で行くには遠すぎます。。。立山とセットで行かれたのでしょうか?
我が家の地層の好きなお方はフオッサマグナパークのガイドさんを質問攻めにしていました。
名前をyamakeyからyamatamoriに変えようかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する