記録ID: 8274848
全員に公開
ハイキング
甲信越
春日山城跡
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 166m
- 下り
- 164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 1:09
距離 2.9km
登り 166m
下り 164m
6/8、新潟県上越市の春日山城跡に行ってきました。上杉謙信の居城だった城です。前日は青海黒姫山を登り、上越市に宿泊。信長の野望や歴史小説が好きなので、聖地巡礼です。
早朝に移動して春日山城へ。麓から眺めると、さして高く山では無いので迫力を感じないのですが、登って行って間近に見るとと、幾重にも重なった曲輪は大きく、巨大な要塞であった事が実感できました。城跡から見る眺めも、曇天ながら素晴らしい景色でした。山城というと、岩山など天然の要害を利用した城のイメージが強かったのですが、山上に幾つもの屋敷や建物を擁しており、人によって綿密に設計された城だと感じました。
所々にある看板には、小説やゲームでお馴染みの武将の名前が。実際にここに居たんだなと思うと、頭の中でのぼんやりしたイメージに色がついていくようで、楽しい時間を味わえました。
北陸新幹線百名山 : 68/101
上越妙高の山城 : 1/22
早朝に移動して春日山城へ。麓から眺めると、さして高く山では無いので迫力を感じないのですが、登って行って間近に見るとと、幾重にも重なった曲輪は大きく、巨大な要塞であった事が実感できました。城跡から見る眺めも、曇天ながら素晴らしい景色でした。山城というと、岩山など天然の要害を利用した城のイメージが強かったのですが、山上に幾つもの屋敷や建物を擁しており、人によって綿密に設計された城だと感じました。
所々にある看板には、小説やゲームでお馴染みの武将の名前が。実際にここに居たんだなと思うと、頭の中でのぼんやりしたイメージに色がついていくようで、楽しい時間を味わえました。
北陸新幹線百名山 : 68/101
上越妙高の山城 : 1/22
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
6/8、新潟県上越市の春日山城跡に行ってきました。上杉謙信の居城だった城です。前日は青海黒姫山を登り、上越市に宿泊。信長の野望や歴史小説が好きなので、聖地巡礼です。
早朝に移動して春日山城へ。麓から眺めると、さして高く山では無いので迫力を感じないのですが、登って行って間近に見るとと、幾重にも重なった曲輪は大きく、巨大な要塞であった事が実感できました。城跡から見る眺めも、曇天ながら素晴らしい景色でした。山城というと、岩山など天然の要害を利用した城のイメージが強かったのですが、山上に幾つもの屋敷や建物を擁しており、人によって綿密に設計された城だと感じました。
所々にある看板には、小説やゲームでお馴染みの武将の名前が。実際にここに居たんだなと思うと、頭の中でのぼんやりしたイメージに色がついていくようで、楽しい時間を味わえました。
北陸新幹線百名山 : 68/101
上越妙高の山城 : 1/22
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する