記録ID: 420510
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
トライアスロン気分で♪飯盛山〜叶岳
2014年03月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 621m
- 下り
- 648m
コースタイム
12:15飯盛神社〜12:35登山口〜13:05飯盛山〜13:45高地山〜14:15叶岳
14:30〜14:55野方台登山口
14:30〜14:55野方台登山口
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
飯盛山まで自転車で行けそうなことに気づいて、
やってみました!サイクリング〜トレッキング〜サイクリングの変なトライアスロン
天候がちょうど良くて、気持ちいいミニ縦走ができました。
野方から飯盛神社まで戻るのに、入り組んだ住宅街を
地図とGPSを見ながら迷路みたいに進むのがおもしろかった。
地図見てんのに間違いまくりで、自分の方向音痴を痛感したけど…
帰りは自転車で西部運動公園をまわり、室見川沿いをずっと走り、
楽しくなって、ついでに百道浜や大濠公園に寄り道。
思い思いに過ごす人たちを眺めながら、こんな休日も良いな〜と
妙に満ち足りた気持ちになってお家に帰りました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














サイクリング〜トレッキング〜サイクリングとは
アスリートですな
長崎育ちは チャリンコが苦手だから 何か かっちょいい
次は是非 近くのプールで泳いでからの トレッキング→サイクリングでお願いします
ミスチルさん
そうそう、市民プールに寄って泳ぐことも
一瞬考えたんですけどね〜
そこまでしなくていいか…と我に返りました
長崎の人はやっぱりチャリに乗らないんですね〜
トライアスロン気分
私は 小郡ロードレース(ハーフマラソン) どうにか制限時間内に生きて帰りました
飯盛神社付近から登った中宮?道路脇の紫陽花も6月頃は 最高ですよ
少し雨が降ってる方が いいな紫陽花は
ママがいない チーママのお店みたいで ・・ どう言うこと?? わからん
では 大分では 楽しみです
石ころさん
いやぁ〜石ころさんみたいな本気のアスリートに比べたら
トライアスロンなんて言っちゃって、お恥ずかしいんですけど
紫陽花!きれいみたいですね〜
その時期にまた行ってみよう
大分ご一緒できるみたいで楽しみです
いいねー!!
午後からなのにやまゆちゃんもなかなかの歩きっぷりだねー
solさん
まあ、平地を歩いてますからね〜
でもミニ縦走+サイクリングは程よく疲れましたよ
スイムは・・スイム・・
サイクリング〜トレッキング・・なかなか良かですよね
以前は糸島方面や室見川沿い・・志賀島に能古島・・よ〜く彷徨いてましたが・・近頃は少なくなりました・・
この前、久しぶりに神湊まで自転車で行って筑前大島の御嶽に登りましたが、ここも良いよ〜
チャンさん
トライアスロン・・気分♪ですからね〜
師匠、筑前大島の御嶽ですね ふむふむ
チェックしてみます
チャリで自宅から往復+縦走 充実した休日でしたね。
GPSでオリエンテーリング 面白ですよね
つねさん
住宅街を歩いて戻ってる時は
昔流行った巨大迷路のようで、なんか面白かったです
こういう休日もよいな〜と
新たな発見でした
一気にトレッキングと、のんびりサイクリング
室見川沿いの散歩道(サイクリングロード)桜もチラホラで気持ちよかったでしょう?私も以前、お天気に誘われて橋本からドームまでこの道往復歩きましたよ
生松台中央公園から飯盛神社までも結構ありますよね。やっぱり凄い!!
室見川沿いの道は、本当に気持ちよかったです〜
桜が満開の時は最高でしょうね
それにしても…端から端の往復だと結構ありますよね
石けりさんこそ、凄い!!
飯盛神社まで30分位で戻れるはずだったんですけど、、
迷いすぎて1時間近くかかってしまいました
1時間って自転車で1時間よね〜?
1時間走るってけっこうきつそう
その後登山
んでまた1時間(以上?)かけて帰るとか
スポーツウーマンかっこいい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する