記録ID: 4201240
全員に公開
ハイキング
中国
貝殻山〜天柱岩〜剣山 (岡山県岡山市)
2022年04月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 567m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | くもり 気温:24〜22度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路、整備された遊歩道、巡視路、すべて歩きやすいよい道です。天柱岩周辺の岩場は、さほどややこしくはなく、それなりに手を入れてもらってます。 |
その他周辺情報 | ■ トイレ事情 駐車場の傍にありますが、水は出ませんでした。 東の、市民憩いの森、三頂山園地には、いくつかのトイレがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/ドライナミックメッシュ_NS、ジオラインLW、Wic.COOL ボトムス:ODライトパンツ シューズ:タイオガブーツ、ショートスパッツ、トレッキングソックス その他:マムート/リチウムプロ28 |
---|
感想
先週に引き続き貝殻山周辺の散策です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4176546.html
前回は貝殻山よりも東方向を回りましたので、今回は西方向を回ってきました。概ね4時間の時間設定でというご希望でして、前回も今回も計っているわけではありませんが、ドンピシャ4時間でした。
天柱岩あたりは以前よりもよく整備されていまして、スリルは全くありません。気楽に楽しめるファミリールートです、実際にファミリーに出会いました。
剣山北登山道は、かつてふくらはぎを痛めたことのある、自分にとっては曰くつきのルートです。以前より取り付きも明瞭だし、かなり歩きやすくなってます。斜面はザレて滑っていたのですが、現在は安心して歩けるルートになっていました。
これで貝殻山周りは終わりです、来週は天気がよくなさそうです。GW以降の山中引回しは、三ヶ上、広戸仙、森林公園辺りを考えてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
はい、結構頑丈になっていました。以前はたわんで怖かったです。
以前がいいね?
地元の方々が安全を願って整備されているのでしょうから、「されすぎ」とまでは思いませんが、個人的な興味は薄くなりがちです。以前といってもどこまで遡ればいいのかわかりません、少なくともヤブよりは現状の方が好ましいです。適度な「困難」を残しておいてくれたらありがたいですが、センスというか、程度問題というのは難しいものです。
熊山のマーキング(赤テープ等)は、明らかにやりすぎだと感じています。それを踏まえれば、貝殻山界隈で嫌な思いは感じませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する