記録ID: 4201022
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰・八経ヶ岳 〜熊渡からカナビキ尾根を登る〜
2022年04月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:23
距離 17.9km
登り 1,473m
下り 1,579m
13:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山口 熊渡に登山届出ポストあり |
写真
感想
二ヶ月半ぶりの山行です。
久しぶりで足の筋力低下が気になるところでしたが、
熊渡〜カナビキ尾根〜八経という、長めルートを選択。
八経山頂までは、何とか足の疲れを感じることなく進めましたが、
下山はやはり、相当疲れました。
三日経った今も、足のあちらこちら筋肉痛です。
天気は快晴とはなりませんでしたが、
視界はそこそこあって、大普賢三兄弟や南奥駈道方面釈迦の姿も確認ができ、
満足です。
小さな可愛い花を見つけ、鳥のさえずりを聞きながら、
春を感じ歩く大峰は、やっぱり最高ですね。
八経付近
残雪はほぼなく(八経から弥山へ向かう下りに少しの残雪)、
アイゼンの装着や踏み抜きの心配は、もうないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人