記録ID: 4196455
								
								全員に公開
																
								山滑走
								白馬・鹿島槍・五竜
						針ノ木岳
								2022年04月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				富山県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:04
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,625m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:04
					  距離 12.9km
					  登り 1,629m
					  下り 1,626m
					  
									    					 6:01
															304分
スタート地点
 
						11:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | 強風 稜線部 視界0 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ザラメ雪 | 
| その他周辺情報 | 山岳旅館いとう | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					休みの日はなるべく登る。 
名古屋、扇沢は下道で5時間 3時につきシュラフで寝る。土曜日ということもあり続々と無料駐車場にあつまる。6時頃ダラダラ出発。 
トロリーバスのセンターの建物の裏にある鉄の橋からスキーがはける。ひたすら登る。針ノ木行って滑って小屋に登って蓮華岳大沢の予定だがヤマクボ沢を登るにつれて天気が悪くなる。
途中でアイゼンピッケルモード 視界不良 
稜線に出ると爆風。空荷で山頂目指すも立ってられない。しばし待機するが視界0で爆風のため、ドロップイン。雪質は心地よいザラメなのはわかっていたので適当に滑走。ノドのあたりで視界が開ける。滑走者がチラホラいたため登り返しは諦め扇沢へ ノンストップでザラメを蹴散らし駐車場へ。超メジャーなルートであるが残雪滑走は楽しい。途中でシールのトップが取れた。これはパーツ交換なのかボンドで埋め込めばよいのか?  早めの下山も仕事メールの処理でテンホウには行けず。大町の俵屋さんの餃子をスーパーで買いました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:430人
	 2473
								2473
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する