棒ノ嶺あたりで花探し


- GPS
- 04:24
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 831m
- 下り
- 832m
コースタイム
天候 | 晴れ 道中気温やや高し 22℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白沢谷のゴルジュはもちろんですが、ゴンジリ峠あたりの下りも木の根っこに乗ったりしないように注意した方が良いと思います。 ※ 林道大名栗線は通行止めのようでした。 大名栗線 飯能市大字下名栗 全線 通行不能なため 当分の間 https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html |
その他周辺情報 | さわらびの湯どすな。 |
写真
感想
先週に引き続いて姫探しハイクにしました。3か所心当たりがあったのですが、見つかったのは2ケ所で20株ほどとやや少なめ。(1週間前はたくさん咲いていたようでしたが、終わっていたかな。また、1ケ所は足場が悪かったので、パスしました。)
それでも、トウゴクサバノオ、アズマイチゲ、カタクリ、エイザンスミレ、ハナネコノメの咲残りなどなどに会えたので良かったです。
個人的には、ここのところ腰の調子が思わしくなくて棒ノ嶺には届かないと思っていたし、気温が高かったらゴルジュ手前で撤退か、と思いつつ出かけたのですが、とんとん拍子に棒ノ嶺まで届いて、帰り道の腰痛もひどくはならなかったので、そちらのほうがうれしいハイクでした。
【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆ (EKmr度数=20位。東屋跡から上はだらだら上るので休み休みになりました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆ (白谷沢の渓谷歩きで一部鎖などがあります。)
高度感対応力...★☆☆☆☆ (特に問題になるところはないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆ (標識、踏み跡ともはっきりしていますが分岐が多いので、GPSがあれば安心です。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (花のタイミングにあえば★★★あると思います。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (腰の具合がよければまた来たいかな。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ (まあまあオススメです。)
総評・コメント: 足腰に余裕があれば、天気の良い季節に岩茸石山から関東ふれあいの道をたどって惣岳山経由で御嶽駅、あるいは名坂峠〜川井駅のコースも歩きたいですが、年々むつかしくなりますね。
※ ご参考弊レコ 棒ノ嶺〜岩茸石山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-736631.html
ゴルジュの👸に会えたのですね…あれ?第二ゴルジュ玄関の道端アンジェリカ姫は?まだ咲いてなかったのでしょうか。ちびあの姫がとても気になっていますが、咲くころに行けるだろうか?気がもめます〜😹
無事山頂まで行けたとのこと🙌桜の進捗もお伝え頂きありがとございます。やっぱりいつもより、遅めかな🙄今度の土日ではまだでしょうね、20日過ぎ〜月末くらいかな?これもチャンスあると良いのですが😹仕事が休みの日に天気が良ければな〜🤣
ちびが行った3/31にはあまり咲いてなかったエイザンスミレもいっぱい咲いて、サバちゃんもお目覚めで🎵岩茸石手前のトラバース法面の、アズマイチゲとカタクリも見れたんですね❕良かったぁ😽
情報ありがとございました。お疲れさまでした🎵
コメントありがとうございます。足の具合はだいぶ良いようですね。
今回もandy846さんのレコを参考にさせていただいて歩いたのですが、「キケン」標識のあたりのスポットがよくわからず、トラテープにも阻まれて確認できませんでした。多分「第二ゴルジュ玄関」は3枚目の写真のように満開だったと思います。残念だったのは帰り道の第3スポット。皆様のレコからたくさん咲いていると思ったのですが数株しか見つかりませんでした。咲き終わっていたのか、単なる見落としだったらよいのですが。
山頂桜は急に暖かくなったので、今週末は咲くかもしれないですね
引き続きレコ楽しみにしています。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する