ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 416513
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

渋描き隊長 半ギブスで高尾山(東京都)の巻 [高尾山〜小仏峠]

2014年03月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
04:50
距離
18.1km
登り
664m
下り
684m

コースタイム

08:50高尾山口駅〜09:25ケーブルカー高尾山駅横〜09:40薬王院〜09:50高尾山頂09:55
〜10:45小仏城山下(日影沢林道交差)11:00〜11:20小仏峠11:30〜12:00ヤゴ沢林道入口
〜12:10小仏バス停〜13:10高尾駅南口〜13:40めじろ台駅
天候
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線めじろ台駅〜高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山頂〜小仏城山下〜小仏峠〜ヤゴ沢林道入口間:積雪あり(チェーンスパイクは使用せず)
昨日も今日も半ギブスで高尾山へ!(昨日は神奈川県の高尾山です)
2014年03月16日 08:50撮影 by  DSC-WX170, SONY
15
3/16 8:50
昨日も今日も半ギブスで高尾山へ!(昨日は神奈川県の高尾山です)
さすがに1号路はもう雪ないね;-)
2014年03月16日 08:57撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/16 8:57
さすがに1号路はもう雪ないね;-)
2/22は天狗の下の石が雪で見えませんでした:-(
2014年03月16日 09:42撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/16 9:42
2/22は天狗の下の石が雪で見えませんでした:-(
2/22は「アイゼン着用しないと通行禁止」の看板有ったため、ここで泣く泣く引き返しましたdespair
2014年03月16日 09:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
3/16 9:45
2/22は「アイゼン着用しないと通行禁止」の看板有ったため、ここで泣く泣く引き返しましたdespair
今日は山頂まで行けそうだね。 delicious
2014年03月16日 09:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/16 9:45
今日は山頂まで行けそうだね。 delicious
高尾山頂に到着!
1mを超える雪があったなんて信じられないね。
2014年03月16日 09:53撮影 by  DSC-WX170, SONY
10
3/16 9:53
高尾山頂に到着!
1mを超える雪があったなんて信じられないね。
富士さん [[fuji]] eye
2014年03月16日 09:57撮影 by  DSC-WX170, SONY
15
3/16 9:57
富士さん [[fuji]] eye
大室山・石老山もくっきり eye
2014年03月16日 09:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
12
3/16 9:58
大室山・石老山もくっきり eye
丹沢方面もくっきり eye
2014年03月16日 09:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
10
3/16 9:58
丹沢方面もくっきり eye
城山へゴー!run
所々雪が残ってます
2014年03月16日 10:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
3/16 10:12
城山へゴー!run
所々雪が残ってます
雪なくてもドロドロ道で滑り易いです:-?
2014年03月16日 10:15撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/16 10:15
雪なくてもドロドロ道で滑り易いです:-?
ユキで滑らないように・・
2014年03月16日 10:17撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/16 10:17
ユキで滑らないように・・
慎重にユキます :-D
2014年03月16日 11:05撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
3/16 11:05
慎重にユキます :-D
たぬきさん、お久しぶりです
2014年03月16日 11:21撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
3/16 11:21
たぬきさん、お久しぶりです
詳細地図の守屋さんご夫妻に会いました。高尾詳細地図の道歩きが私の山登りのきっかけとなりました。感激〜 lovely
16
詳細地図の守屋さんご夫妻に会いました。高尾詳細地図の道歩きが私の山登りのきっかけとなりました。感激〜 lovely
守屋さんに握手してもらったから、もうすぐギブス外れます?!heart02
2014年03月16日 11:32撮影 by  DSC-WX170, SONY
9
3/16 11:32
守屋さんに握手してもらったから、もうすぐギブス外れます?!heart02
穴の深さ50〜60cmです。
ひょえ〜 この下にはこんなに雪があるの〜:-o
2014年03月16日 15:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/16 15:12
穴の深さ50〜60cmです。
ひょえ〜 この下にはこんなに雪があるの〜:-o
小仏峠からのdownは、雪がまだいっぱいです
2014年03月16日 11:45撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
3/16 11:45
小仏峠からのdownは、雪がまだいっぱいです
枝がいっぱい落ちています[[tree]]
2014年03月16日 15:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/16 15:12
枝がいっぱい落ちています[[tree]]
ちょっと雪山を歩いた気分でした:-)
2014年03月16日 15:12撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/16 15:12
ちょっと雪山を歩いた気分でした:-)
無事にヤゴ沢入口まで下りてきました。滑りませんでした。
(今日はダジャレも滑ってない?! 8-) )
2014年03月16日 11:58撮影 by  DSC-WX170, SONY
3/16 11:58
無事にヤゴ沢入口まで下りてきました。滑りませんでした。
(今日はダジャレも滑ってない?! 8-) )
JR高尾駅まで5kmかぁ。ちょっと物足りないからrun
2014年03月16日 12:11撮影 by  DSC-WX170, SONY
1
3/16 12:11
JR高尾駅まで5kmかぁ。ちょっと物足りないからrun
私のヤマレコマーク [[train]]
2014年03月16日 12:18撮影 by  DSC-WX170, SONY
8
3/16 12:18
私のヤマレコマーク [[train]]
今日は人が多いと思ったら、梅まつりでした[[bottle]]
2014年03月16日 12:32撮影 by  DSC-WX170, SONY
4
3/16 12:32
今日は人が多いと思ったら、梅まつりでした[[bottle]]
[[camera]] 「梅と中央高速」
2014年03月16日 12:35撮影 by  DSC-WX170, SONY
7
3/16 12:35
[[camera]] 「梅と中央高速」
お!何の人だかりeye
2014年03月16日 12:38撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
3/16 12:38
お!何の人だかりeye
[[camera]] 「梅と空」
2014年03月16日 12:43撮影 by  DSC-WX170, SONY
14
3/16 12:43
[[camera]] 「梅と空」
[[camera]] 「赤梅」
ではなく赤バイ(高尾山山岳救助用のオートバイ)、高尾消防署の裏庭に停まっていました。
2014年03月16日 13:11撮影 by  DSC-WX170, SONY
15
3/16 13:11
[[camera]] 「赤梅」
ではなく赤バイ(高尾山山岳救助用のオートバイ)、高尾消防署の裏庭に停まっていました。
ゴ〜〜〜ルmotorsports
結局、めじろ台駅まで歩いてしまいました。
 
2014年03月16日 13:41撮影 by  DSC-WX170, SONY
7
3/16 13:41
ゴ〜〜〜ルmotorsports
結局、めじろ台駅まで歩いてしまいました。
 
撮影機器:

感想

昨日(3/15)は神奈川県の高尾山、今日(3/16)は東京の高尾山に行きました。
大雪以来、初めての高尾山頂です。
2/22にギブスで高尾山頂を目指しましたが、薬王院裏に「アイゼン着用して無い人は戻れ」の看板があり泣く泣く戻って来ました。
今日は高尾山頂までは雪はありませんでしたが、高尾山頂から先は所に雪が残っていました。
チェーンスパイクは持参していましたが、なんとか使わずに歩くことが出来ました。

小仏峠で高尾山詳細地図を編集している守屋さんにお会いしました。
守屋さんには以前にも一度お会いしたことがあります。
その時、金毘羅神社コースのお話をしたところ、改訂版にこのコースが掲載されました。
高尾山詳細地図は、私が山歩きをするきっかけとなった地図です。
この地図に出会っために、山歩きに嵌ってしまいました。
守屋さん、ありがとうございました。

半ギブス(注*)は3/19に取れる予定です。
お見舞い、激励のコメントを頂いた方、本当にありがとうございました。

hamburg
渋描き隊長

注*半ギブス:石膏ギブスを半分にカットしたギブス、詳細は日記「渋描き隊長 ギブス体験記【其の3】(その後の様子)」を見てください。
http://www.yamareco.com/modules/diary/28905




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

高尾山いいでしょ。
fastfood   隊長

こんばんは。pig です。

なんとsign01 今日も行かれましたか。
でも高尾は「梅まつりcherryblossom」で良かったですね。
ちゃんとスタンプラリーに参加しましたか?

守屋さんとギブスの写真なんとも言えずいいです。
昨日は守屋さんは「地図の読み方」を講義中で話す機会がありませんでした。

明後日にはいよいよギプスとお別れですね。名残惜しいでしょ
2014/3/16 22:42
Re: 高尾山いいでしょ。
pig さん コメントありがとうございます。

スタンプラリーあったのですか
歩きたい病でひたすらrunrunしていました。

ギブスお別れさびしいです。
トレードマークにぶら下げて歩こうかな

hamburg
2014/3/17 18:22
hamburg渋描き隊長、完全復帰が待ち遠しいですね(^_^)v
地味ながらも・・・
●距離17キロ、累積標高差が700m以上
もあるではないですか?

復帰当初は、ある程度、慣れ親しんだ・・・あるいは好く歩かれているコースを歩く方がいいですよ。
拙者のように山っ気を起こして行ってみたら、倒木ズラズラ・・・でしゃがんで、跨いで、すり抜けて、這い上がって・・・なんてしてたら、疲労困憊になります。

でも、あと少しですね。
runだけでなく、 も解禁?

  隊長
2014/3/17 12:47
Re: hamburg渋描き隊長、完全復帰が待ち遠しいですね(^_^)v
隊長 こめんとありがとうございます。

脚は元気いっぱいです。
半そで、半ギブスで高尾山口〜山頂まで1時間で登ってしまいました。
ももちろん解禁です。

守屋さんと 隊長、I社長の噂話をしましたが、くしゃみでませんでしたか

hamburg  
2014/3/17 20:18
渋描き隊長、おつかれさまでーす^^
土曜日・日曜日と 楽しまれたようですね
ギブスも もう少しで はずれるとの事^^

全快したら、どこ行きます?
春も近づき、先週末は レコが一杯あがっております。

私も 春に向かって 机上登山に余念がありません
今週末は 3連休です、御互いに楽しみですね〜^^ノ
 
2014/3/17 14:28
Re: 渋描き隊長、おつかれさまでーす^^
hayakazeさん コメントありがとうございます。

守屋さんにお聞きしましたよ
何を聞いたかは、秘密のアッコちゃんです。
今週末は のようですね
雪いっぱいのところは、まだ無理だし・・どこ行こうかな

hamburg
2014/3/17 21:07
あらら
あらら 2日続けてとは
「山、行きて〜よぉぉぉ〜」が相当溜まっていたようですね〜

雪道、大丈夫で何より。
2014/3/17 19:44
Re: あらら
makoto53さん

ショルダーバックスタイルだとハイカーの方に「こんにちは」と言っても無視されることがしばしばです。
やっぱりリュックを背負ってないと同類と思われないようです
行くときは、リュックで行けるかな

hamburg
2014/3/17 21:22
二日続けて高尾山
こうなれば全国の高尾山めぐりってのはいかが??
日本山名辞典に掲載されているだけでも10座ありますよ!!
2014/3/18 9:55
Re: 二日続けて高尾山
match1128 さん

コメントありがとうございます。
全国の高尾山めぐり 隊長にも言われました。
興味深いですが、目標にするにはちょっと・・

hamburg
2014/3/18 17:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら