記録ID: 4160291
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴北岳、鈴ヶ岳、御池岳
2022年04月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:19
距離 10.4km
登り 1,015m
下り 1,015m
天候 | 快晴、気温も高くて暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■駐車場から鞍掛峠 ザレてなかなかの急登。登りはいいが、降りは滑って歩きにくかった。1箇所梯子?が落ちててロープが貼ってあったが足場も悪く危険なので気をつけて。 ■鞍掛峠から鈴北岳 残雪あり。夏道と残雪を交互に登るカンジ。雪はズルズル、夏道はドロドロ。 ■鈴北岳から鈴ヶ岳 鈴北岳は雪なし。ヒルコバまでも残雪、泥道で滑りやすい。ヒルコバから鈴ヶ岳もおなじ。とにかくドロドロ。 ■鈴北岳から御池岳 なだらかに降っていき、左手に曲がり御池へ向かう道の景色は私好みwで非常に良かった。こちらの方が雪は多かったが、アイゼン等はいらなかった。あってもチェーンスパイクぐらいかな。御池直下は雪道があり、あちこちに踏み跡があったが山頂目指して歩けばどこでも良さそうだった。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉650円 |
写真
感想
福寿草を見に鈴ヶ岳に。
ちょうど見頃で沢山の綺麗な福寿草に会えました(^-^)
お山も雪がイイカンジに残ってて他にはあまりない独特の雰囲気でステキなお山でした。
鈴鹿方面は登山を始めたころよく来ていたのですが、人が多いので敬遠してました💦
2月の終わりに御池、今回の鈴北、鈴ヶ岳と訪れてみてとても気に入ったのでまた遊びに行きたいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
イブネ、クラシにはまだ行った事無いのでまた行きたいと思います〜😄😄やっぱ、駐禁でしたか💦鈴鹿は駐車場問題がめんどいのがちょっと難ですよね😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する