記録ID: 4128763
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
久しぶりの金剛山 春の花じゃなくて氷の華w
2022年04月01日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:51
距離 13.6km
登り 1,006m
下り 1,009m
14:31
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し 大阪方面からアクセスの場合 水越峠を下って来て県道30号(山麓線)との交差点にあるローソンが最後のコンビニです |
コース状況/ 危険箇所等 |
天ヶ滝道 よく整備されています 石寺跡道 荒れていて所々踏み跡控えめで不明瞭 GPS等あった方が無難 石寺跡道登山口〜天ヶ滝道登山口 一部私有地を通らせて頂く感じです 分かりにくく、道が荒れてます 夏場は藪漕ぎ必至 草木が少ない冬〜春限定ですね |
写真
感想
雪山にばかり山行して大好きな金剛山はとんとご無沙汰😅福寿草も見れてないなぁ〜そうだ金剛山に行こう❗️ということで久しぶりに金剛山に来ましたが、えっ?どういうこと?今日は何月?4月ですよね〜 まさかの雪景色⁉️まさかこの時期に霧氷が観れるとは、、、嬉しいけど今日の目的の春のお花が残念なことに雪の下😭
まぁゆっくり時間とれば天気良くなるみたいだし下山時には見れるかなぁと思いゆっくりランチして湧出岳や大阪最高点に寄り道したり展望台から山座同定したりして時間を潰してから再訪したらお目当ての福寿草バッチリ咲いてました♬
時期が時期なので単発咲きでしたが今年も見れて良かった〜♬その後他のお花も楽しめたし、思いがけない雪景色も見れたし、一粒で二度美味しい山行でした♬
3/25のhocojoさん、kuhkuhkさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
おはようございます😊
わたしもこのコースは通ったことありません
特に下山の石寺跡道は通る人が少ないからか
道が荒れててワイルドですね
金剛山の4月に雪って☃️❄️
自分の過去レコを見たら、2019年の4/2にも雪が☃️❄️
この日も冷えるので雪が降ってるだろうなと思ってましたが
山頂周辺では、綺麗な霧氷が見られたんですね😊
それにキャンプ場近くのオオミスミソウ
花期が長くてみんなを楽しませてくれているし
帰りには福寿草も咲いていてまだまだ綺麗
雪の花と春の花も両方満喫、金剛山ってやっぱりいいですね♫
18の写真ってお約束の「ライブカメラ記念撮影」なのか
「お立ち台でフライングポーズ」なのか〜😁
おはようございます☀
woodtableさんに続いてリジェンドの方にコメント頂き光栄です
いつもお二人、あるいはLee-Leeさんとの山行レコ楽しみにしてます
何故かバンザイ登山隊が計画しているお山にちょい先に行かれていることが多いのでいつも笑っちゃってますw 入道もまだ行ったことがないので行こう行こうと思ってたらレコ上がってたのでお気に入り登録させて頂きました
これからも素敵なレコ楽しみにしてます♬
金剛山はルートも沢山、お花も沢山、四季毎の楽しみも沢山!ホントに素晴らしいお山ですね、まだまだ知らない事が多いので色々教えて下さい
ところでライブカメラのポーズは特に意味はないのですがあの定位置が空いていたら何故かあのポーズですw ayachanさんのフライングポーズのようなキレはありませんがwww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する