記録ID: 4112791
全員に公開
ハイキング
関東
大小山(妙義山)、大坊山、ピークいろいろ
2022年03月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 ・特になし |
写真
感想
午後から春の嵐の予報だったので、少し早い時間からメジャーな阿夫利神社から登り始める。
登り始めると男坂と女坂に分かれており、男坂を選ぶと石段が続く道。
妙義山に登る途中、西場富士方面の稜線を沿いのピークまでいったが、特に名前もついていない。
妙義山山頂直下に鎖場があるが、足場のしっかりしている岩で登りやすい。
越床山に着くと標識があり、ローソク岩の標識がありマッターホルンの記載に淡い期待をしつつ、そちら経由にしてみることにした。特に厳しい岩場が続くわけではなく、ローソク岩付近の岩場のことだった。見方によってはマッターホルンにみえなくもない。
廃道になった国道293号線まで降りると、不法投棄の古タイヤの山に驚愕した。
山のようが重機の特大タイヤもある。夏場は虫が大発生しそうな気配。
帰ってから調べてみると、越床峠の下をトンネルが通っていたらしい。
峠に登ってからは稜線沿いに大坊山に行き、さらに西側の稜線を進んだ。
この辺りはピークには地図に載っていない名前が付いているので、途中のピークに寄りながら、あわぎ山の先のピークまで進む。
ここで長林寺に降りると、ぐるっと回りこんで歩くことになるので稜線を引き返して大坊山から大山祇神社に降りることにした。
往路はやまゆり学園経由の大小山に登って降りた。
低山のピーク巡りは計画的に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人