記録ID: 41090
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2009年06月13日(土) [日帰り]



- GPS
- 10:12
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
08:19 大倉バス停
↓
10:00 二俣
↓
10:41 ミズヒ大滝(道が途絶えたため引き返す)
↓
11:17 後沢乗越
↓
12:38 鍋割山
(昼食・昼寝)
↓
15:03 訓練所尾根への分岐
↓
17:12 二俣
↓
18:29 大倉バス停
↓
10:00 二俣
↓
10:41 ミズヒ大滝(道が途絶えたため引き返す)
↓
11:17 後沢乗越
↓
12:38 鍋割山
(昼食・昼寝)
↓
15:03 訓練所尾根への分岐
↓
17:12 二俣
↓
18:29 大倉バス停
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
写真
ミズヒ沢の水汲み所。鍋割山荘への水運びに挑戦するしないで賑わう人々。
ここから私たちはミズヒ大滝を見に行くために道を逸れて沢の上流へ向かいました。途中で道が無くなり、これ以上進めないと断念。そこでふと足下を見ると、ここにもそこにもヤマビルが!
ここから私たちはミズヒ大滝を見に行くために道を逸れて沢の上流へ向かいました。途中で道が無くなり、これ以上進めないと断念。そこでふと足下を見ると、ここにもそこにもヤマビルが!
感想
「鍋割山へ行きたい!」という従姉妹たちと一緒に登ってきました。気持ちの良い晴天に恵まれ、登山道も山頂もたくさんの人々で賑わっていました。三度目の鍋割山にして初めて名物「鍋焼うどん」を食べました。美味なり。
下山路は、小丸の先からの訓練所尾根を選択しました。健脚の従姉妹たちもかなり辛かったようです。案内地図では二俣まで所要時間は1.5時間と書かれていますが、そんな短時間で下れるなんて信じられません。途中、ご年配のグループがすたすたと軽快に下りて行かれましたが…普段何か訓練をしているのかなぁ。お年を召してあの健脚。羨ましい。
といっても、普段ゆっくり歩いている私にとって、彼女たちの歩くペースは十分に速いものでした。おかげで腸脛靭帯炎を発症し二俣からの平らな林道でさえ苦行になってしまいました。また、それをかばうように歩いていたために、膝の関節まで痛くなる始末。
足を大事に労る山歩きのやり方を学びたい。そんなことを思った梅雨の中休みでした。でも、とっても充実した一日でした。また行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2693人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する