記録ID: 4094934
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						蓼科山は雪景色
								2022年03月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								 としお
			
				その他7人
								としお
			
				その他7人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:13
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:01
					  距離 6.0km
					  登り 804m
					  下り 803m
					  
									    					14:06
															
					下りは急ぎ足。
途中でピッケル練習したのでその分時間はくっている
				
							途中でピッケル練習したのでその分時間はくっている
| 天候 | 晴れ 山頂は雲の中 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																														飛行機																		 空港バス:松本空港ー松本駅BC JR:松本駅ー茅野駅 送迎車:茅野駅ー池の平白樺高原ホテル(前泊)ー女神茶屋 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 前日が雪でしっかり新雪が積もっていた 山頂付近は岩場の間を登る | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ピッケル
																ハンドリーシュ
																アイゼン12本爪
																ヘルメット
															 | 
|---|
感想
					本格的な雪山登山を体験したくて、
ピッケルやスノーシューを教えてくれるトレッキングツアーに参加。
蓼科山山頂付近には雲がかかり、視界は良くなかったですが
途中の開けた所からは南アルプスが一望できて
これだけでも登ってきて良かったと思えます。
下の方はなだらかで、雪面の表面の小さな粒が
輝いていてとても幻想的でした。表面霜というそうですね。
雪が止んですっきり晴れた日に積もった雪が、
キラキラと光る雪の反射ってとっても綺麗。
ダイヤモンドダストと似てはいますが、別もので
よく晴れた冷え込んだ日に起きる現象だそうです❇
登山の合間にピッケルでの耐風姿勢や滑落時の制動姿勢の訓練なども。
基本中の基本までとは思いますが、見るのとやるのは大違い。
パーティーでご一緒された方、そしてガイド先生には大変お世話になりました。
ソロがメインですがパーティー登山もいいですね。😄
ちとキツかったけど💦
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:148人
	
 
									 
						
 
							





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する