野伏ヶ岳(ぐるっと回って別山・白山を見に✨白山中居神社から)


- GPS
- 06:07
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
(金沢から) 県道27号(金沢井波線)ー国道304号ー国道156号ー(御母衣湖)ー国道158号ー(ひるがの高原)—岐阜県道314号石徹白前谷線ー岐阜県道・福井県道127号白山中居神社朝日線ー(白山中居神社) 下道で3時間半、高速道(北陸道→北陸東海道(高鷲IC))使ったら2時間半ぐらいでしょうか AM6:30 ごろ白山中居神社到着・・・駐車場すでに満車らしく、神社前の広場から手前の道路路肩にかけて路上駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏の登山道がないため、基本的に迷いやすいかと思います。 トレースがあっても、わざと大回りしているものなど様々なので、注意が必要です! |
その他周辺情報 | 満天の湯 (入っていませんがご紹介) https://winghills.net/bath/ |
写真
感想
【金沢からぐるっと回って反対側(白鳥町石徹白)から野伏ヶ岳、別山・白山を見に♪】
一度は登ってみたかった野伏ヶ岳(日本三百名山)
夏の登山道がないため、無雪期の登頂は困難💦というお山
残雪期の3月下旬から4月中旬が適期と言われています☝️
金沢から富山県経由でぐるっと車を走らせ、岐阜県白鳥町石徹白へ🚗 快晴☀️のお天気に恵まれ、山頂からは、別山とその左奥に白山、東には大日ヶ岳、西には経ヶ岳と赤兎山が綺麗に見えました✨ 遠くの北アルプスと御嶽山は霞んで見えませんでしたが、なんとか荒島岳が見えました。3月に入り本格的な残雪期の開幕として最高のスタートとなりました♪
AM6:30 ごろ白山中居神社到着・・・駐車場すでに満車🈵らしく、神社前の広場から手前の道路路肩にかけて路上駐車
えっ、こんな人気なの💦
準備を済ませAM7:00前にスタート!
快晴で車からもう山頂が見えてる? なんせ初めてだから、解らない🤗
アイゼン、スノーシューを持って上がりましたが、結局全て つぼ足登山
お荷物となりました😅
道中トイレを済ませて来たので、社務所のトイレ、登り始めはスルーしました(トイレがあるのはホント助かりますよね)
とりあえずトレースを追い、序盤は林道を歩き2回ほどショートカットして、杉林内を緩やかに登ります。
杉林の最後は急登で、登り切るとしばらくで開け、広葉樹林帯へ
正面には真っ白な野伏ヶ岳がドーン✨ カッコいい〜👍 ですが、直射日光が当たり暑いのなんの💦
湿地帯の左側の斜面をトレバース気味に登ると、野伏ヶ岳へ登る稜線(ダイレクト尾根)となり、そこからは直登です!
徐々に風も出てきて、暑かったので助かりました 風が気持ちいい〜景色もいい感じ〜
急登を前に休憩し、念入りに日焼け止めを塗って気合いを入れます(⚠️残雪期は特に日焼け止めは大事です)
右手に遠くに別山、左手に野伏平と小白山がカッコいい
直登の急登が続き、標高が上がると、周辺の山々がキレイに見えるけど、足元ばかりを見てあまり周りを見る余裕がない・・・
ここが雪庇?を越える主稜線へ・・・もうすぐ頂上ですが、もう一踏ん張り!
そして頂上からは最高の眺め!
途中からほぼ同じペースで登頂したyasuotさんやnaoruuさんたちと記念写真を撮りあいっこしました📷
経ヶ岳や赤兎山、大長山が意外と近くに見えて・・・金沢からエライ大回りして車走らせて来たけど、あれ〜って感じ・・・なんや取立山から大長山にしとけば良かったんじゃない⁈とも思わせるほど近くに見える😆 しかし、積雪期限定の三百名山ピークハント出来たし、別山や白山また違った角度からも見れたし大満足✨✨✨
風があったので、少し下がった所で、別山、白山、大日ヶ岳を見ながら早めのランチ🍴
山頂で写真を撮って頂いた、滋賀県からの同世代の方と安定のカップラーメン(下山もご一緒することに)
下りの雪はもうグズグズ
登ってくる方は大変そう・・・
下山はいろいろお話ししながら、楽しくあっという間にでした。ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂で写真を撮って下さりありがとうございました。
ちょいちょいと抜きつ抜かれつしながらで
本当にいい日に登りましたよね。
周りの景色が素晴らしかった〜
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています
コメントありがとうございます♪
ほんといい日に登りました。
岐阜は金沢からだとどうしても大回りになるのでアクセスが課題ですねー
野伏ヶ岳気に入りましたので、リピありです✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する