記録ID: 40729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
笹ヶ峰
2009年06月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:08
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 730m
- 下り
- 710m
コースタイム
13:20林道駐車場−15:12笹ヶ峰山頂(休憩20分)
15:32下山開始−16:28林道駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年最初の遠征は四国。 初日は石鎚−瓶ヶ森−伊予富士−笹ヶ峰の4山に登った。 本日最終は、伊予富士http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-40728.html に続き、笹ヶ峰。 笹ヶ峰は、下津池側から丸山荘を経由するルート、あるいは寒風山トンネルから寒風山を経由するルートがメインの様だが、車での移動距離を考えて南尾根から登るルートとした。 寒風山トンネル前を右折して少し下った所に林道入り口があり、ここから未舗装の林道に入る。未舗装だが、路面はそれ程荒れていないので楽勝かと思ったら、大間違いであった。 この林道は現在工事中で、コンクリートミキサーやらダンプカーがひっきりなしにやってきて、相手はバックしてくれないので、すれ違いが不可の時はその度にこちらがバックして道を譲ることに。 昭文社の登山地図では、この林道を歩くようなルートが記載されているが、とんでもない。登山口に到着する前に工事車両に轢かれてしまうだろう 笑。 早朝以外は工事が終わるまでは他の登山口を利用することを強く勧める。 |
写真
林道駐車スペース。他に車無し。 30台は止められそうな広いスペースである。 このルートは単純ピストン以外に考えられないので、この時間からでは誰とも会わない可能性が大きい。 寒風山を境に天候が変わり、こちら側は晴れていた。 寒風山を越えてこちら側に流れてくる雲は途中で消えていくのが見える。
笹ヶ峰登山口。 頼りない標識がこの先の荒れた登山道を連想させる。 静かな山行は良いのだが、誰もいないのも少し心細い。 往復コースタイムは3:40程度ではあるが、午後からの登山では何かあればビバークの可能性も大なので、ツェルトと多めの非常食を持つ。 このルートは尾根直登なので途中に水場は無く、直射日光での発汗も考慮して水も多めの2.5Lを持って出発。
感想
下山後は明日の剣山に向けて、寒風山トンネルを抜け、いよ西条ICから美馬ICを目指した。
明日の剣山に続く。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-40733.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する