記録ID: 4069653
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山 (↑栃谷尾根↓桂北)
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 847m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:01
距離 13.4km
登り 847m
下り 862m
花粉症がひどくなってきたので、なるべく歩く時間を抑えたコースにしました。
・藤野駅〜陣馬山 栃谷尾根を利用しました。一の尾尾根よりも急坂が多め
・明王峠〜相模湖駅 貝沢コースで下るとさすがに時間が短すぎるので、孫山から小原宿へ向かうコースで下山。途中で支尾根に張られたトラロープに誘導されてバリルートで桂北へ降りてしまいました。急坂ですが、延々とトラロープが設置されている珍しいバリルートでした。
・藤野駅〜陣馬山 栃谷尾根を利用しました。一の尾尾根よりも急坂が多め
・明王峠〜相模湖駅 貝沢コースで下るとさすがに時間が短すぎるので、孫山から小原宿へ向かうコースで下山。途中で支尾根に張られたトラロープに誘導されてバリルートで桂北へ降りてしまいました。急坂ですが、延々とトラロープが設置されている珍しいバリルートでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山ルート 意図せずバリルートへ迷い込み |
写真
いつも通り高尾駅始発
春のダイヤ改正で今日から?高尾始発大月行きが2番線発となり、ぎりぎりで接続する高尾行が1番線着となった様子。
高尾駅1,2番線は列車停車位置がずれるので、中ほどから前よりに乗車しておくのが吉。(ちなみに今までは3,4番線だったので乗り換えやすかった。)
春のダイヤ改正で今日から?高尾始発大月行きが2番線発となり、ぎりぎりで接続する高尾行が1番線着となった様子。
高尾駅1,2番線は列車停車位置がずれるので、中ほどから前よりに乗車しておくのが吉。(ちなみに今までは3,4番線だったので乗り換えやすかった。)
感想
混みあう高尾・陣馬も、朝一番で陣馬山周辺だけにすると、比較的人が少なく静かな山歩きができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する