記録ID: 404473
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
22人で花花花〜の平標山 【過去ログ】
2010年06月20日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
GPS軌跡にズレあり
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回、登りは平元新道から このほうが水場やトイレのある山の家を利用し易い 参加人数は22人でバラバラにならないかちょっと心配 何とか2つくらいのグループにまとまってくれればいいのだが・・・ 登山口に全員集まった、さて出発〜 ありゃ 半数の人は車道のほうにいる まあすぐ隣に平行してるしそのうち一緒になるからいいか 歩いてすぐにこの時期お決まりのギンリョウソウ そしてエビネらしき花も そして あまりお目にかからないリンドウ これは種子で雨が降ると房の口が開いて中の黄色いゴマみたいな種子が雫で流れ出すというようにちょっと変ってる なので山歩き日和な晴天の日には房の口を固く閉じていて開かない どう見ても雨に咲く花という感じ 車道と合流しテクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。歩くは林道 このあと本格的な登り、ヒイヒイ言いながら何とか山の家到着 ε=(。・д・。)フー ここは無料の水も出てるしトイレや休憩できる小屋もあるので助かる 幸い雨にはならなかったが雨だったら小屋の中でお昼も食べられるので安心 一休みしたらいよいよ本日のメインルートへ ここからは花花花〜 イワカガミ イワイチョウ タテヤマリンドウ ワタスゲ 階段続きで足には堪えるが雰囲気はいい感じ 平標山頂到着〜した時には先頭集団の姿は見えず、、、既に仙ノ倉へ向かったらしい 後続はまだ姿が見えず この時点では三つのグループに分かれているようだ 私のいる真ん中集団は美女のいる割合が高かったので記念撮影パチパチ、、、だよね そして少し降りてお花畑 オオーw(*゜o゜*)w 咲いてる咲いている 白、黄色、ピンク・・・ いいねいいね この先、仙ノ倉はガスっててよく見えず そろそろお昼、仙ノ倉組は向うで食べるだろうから こちらはここにあるベンチでランチタイム〜 そして一億円にかぶりつく○○○さん 一口で100万円くらい食べたかも そうこうしていると後続隊も合流 ええとええと いまここに居るのは1,2,3、・・・15人 すると仙ノ倉組は7人か、、いったい誰と誰が行ってるんだ〜? だいぶ時間も経ったので仙ノ倉へ向けて帰って来いメール (ここはドコモなら通話可能でした) (*゜・゜)ンッ? 応答ナシ ちょっくら様子を見に トトトトト 途中で戻ってくる仙ノ倉先発隊を発見 これでやっと全員揃った 平標山頂で記念写真 少しガスってるけど さて、そろそろ松手山経由で下山 こちらも花がいっぱい 気分のいい登山道 。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ多々 ん 何か音が・・ (@~b~)/ガラガラ⇔⇔§(></)/§ビリビリ わわわわわわ カミナリだ まだ木はないし やばい 早く樹林帯の中まで下らなければ 。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ 無事下山完了 その後 近くの温泉に寄って帰ってきました |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する