記録ID: 4040926
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
快晴微風の竜ヶ岳。リハビリハイクには贅沢すぎる絶景!
2022年02月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 620m
- 下り
- 613m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 3:54
距離 8.2km
登り 620m
下り 619m
7:55
7分
スタート地点
11:49
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の本栖湖駐車場に停めました。無料です。隣接している公衆トイレは夜間閉鎖。午前8時に開放されます。 その前に出発する方は、もう少し手前に24時間開放の公衆トイレをご利用ください、とのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石仏ルート:南斜面なので凍結と融解を繰り返し、春の田んぼ状態です。早朝なら凍結しているのではないでしょうか。 本栖湖ルート:樹林帯は凍結、中腹より上部は圧雪トレースとなっています。 最後の笹薮は気温上昇すればぐちゃぐちゃでしょうね〜。 |
写真
撮影機器:
感想
前日は仕事でくたくただった相方さん。
前日はお休みで十分体力有り余ったワタクシ。
前夜は「西湖の黒岳周回」と計画していたけれど、当日朝の相方さんを見て急遽竜ヶ岳に変更しました。
相方さんの目が全然開いてなかったんだもの…(笑)
でも、竜ヶ岳にして正解でした。
黒岳は富士ちゃんが大きく見えて圧巻だったけれど、竜ヶ岳は南アルプスが綺麗に並んで見えて、それはそれは美しかったです。
プラスヤッツンも奥武蔵の山々も見えちゃう。
なんて贅沢な場所なんでしょう!
相方さんも移動の車中で爆睡したので体力回復。
この絶景の真ん中に放り込まれて、目もしっかり開きました(笑)
それにしても、富士ちゃんの雪は大分溶けてしまっています。
春なのね〜〜!
でも、もうちょっと雪を楽しまなくっちゃね!!
昼に下山しちゃったので、時間はたっぷり!
また西湖の野鳥の森公園に寄りました。
まさかの氷柱祭りと、可愛い野鳥たちに癒され、大満足な一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
としちゃんお疲れだったのね
竜ヶ岳はイイよねえ。
大展望!!
でもぬかるんじゃうんだね・・・それはイヤだ。時期を選ばなきゃね
雪の少ない富士山は私たちも白骨の帰りに見て「もうすぐ噴火するから山体の温度が上がってるに違いない!!」という事にしてしまった。
噴火して世の中が大惨事になる前に、一緒に雪遊びに行こうぜ
一番候補はヤッツンの天狗岳だったんだけれど、すぐに却下された(笑)
で、「宝登山はどうだ?」と問われたのでワタクシが難色示し…
としちゃん置いて一人で行こうかとまで考えたわ
竜ヶ岳は初めてだったんだけれど、目にも膝にも優しい山だった(笑)
休日は大混雑だったようで、平日にいってよかったよ。
孫たち連れて来たくなっちゃった
富士ちゃん噴火の前に、雪遊びね
よし、思いっきり遊び道具持って行こう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する