記録ID: 4033350
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								北陸
						白山🏔️を眺めながら砂御前山へ😊【鳴谷山は遠し💦😅】
								2022年02月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 石川県
																				石川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 975m
- 下り
- 967m
コースタイム
| 天候 | どピーカン | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 最初は,今閉鎖されているスキー場の方へ向かった。どこが駐車場かわからず戻ってきた。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ◆ゲレンデ 圧雪されていて,全く問題なし。コースの端を使わせてもらいました。 ◆リフト降り場〜砂御前山 トレースなし。 全体を通じて20〜40cmのラッセル。 日頃は強風なのか,雪面に模様,というかアップダウンあり。 今日は無風または微風。 ◆砂御前山〜(鳴谷山) 砂御前山より先へ行ったわけではないが,その様子をお伝えする。 写真を撮り忘れたのを後悔。 急斜面というか切り落ちた崖のように感じる斜面で,どう攻略しようか迷う。 たぶん何とかなりそうだったが,ヤマレコにはこの後はみんなの足跡なし。 YAMAPには昨年同時期に鳴谷山までの活動日記あり。私はそれを参考にした。 雪の状態で違うのかもしれない。 | 
| その他周辺情報 | 白峰温泉スキー場 ヤングバレーという名称が懐かしすぎて.... 白峰温泉総湯 | 
写真
感想
					白山を間近に感じたくて,鳴谷山を目指すことにした。
ヤマレコの地図では,砂御前山から鳴谷山へはみんなの足跡が途切れている。YAMAPでは,そこを通って鳴谷山まで登っている活動日記があったので,それを参考に計画を立てた。実際に行ってみると,砂御前山から向こうへのルートは切れ落ちた崖のように感じた。うまくルートをとれば何とか行けそうに思う。
白峰温泉スキー場をスタート。
最初は圧雪されたゲレンデの端を登って行ったので,急斜面も問題なく登れた。第2リフト降り場から先はノートレース。スノーシューを装着して,ラッセル開始💦💨
本来のルートがわからず,いきなり直登。時間はかかったが何とか登り切った。その後のラッセルもシンドかった😅
20〜40cmほどのラッセルが延々と続く。ルート取りも悪かったのか,予想以上に時間がかかってしまった。鳴谷山まで6〜7時間で行けるかと思ったが,鳴谷山は遠かった。
6時間かかって砂御前山。足に疲れが溜まっていたので,砂御前山で引き返すことにした。
下山は地図を確認する必要もないので比較的速かった。往き6時間,帰り2時間半という山行になった。
もう少し雪が締まって,ラッセルが厳しくないときにもう一度チャレンジしよう。
今日のような快晴🌞に,白山🏔️を眺めながらの登山は最高でした😊
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:504人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する