記録ID: 4032622
全員に公開
山滑走
東北
大戸沢岳テレマークスキー
2022年02月26日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:13
距離 10.4km
登り 1,285m
下り 1,286m
上大戸沢源頭の滑降は、最高に楽しかった。桑場小沢も楽しい。天候に恵まれ、良い山行だった。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
6時40分スタート。寝過ごしてしまった。すでにすっかり明るくなっている。先行者が一人いて、沢状から尾根に上がったところで追いついた。トレースのお礼を言って、前に出てラッセルを交代。
しばらくすると2人組が追い付いてきて、この先頂上まで彼らとラッセルを回した。尾根の上は北西の風が冷たい。
大戸沢岳の東の大斜面上部の無木立斜面は雄大で気分が良い。先程の2人と交代でラッセルしたら、予想より早く頂上に着けた。
頂上から南東尾根を少し滑り、左の上大戸沢源頭部に飛び込む。素晴らしいパウダー。最高に楽しい。
沢底から、対岸の急斜面を斜滑降。雪質が悪いときは心配だが、今日は大丈夫そう。
登った尾根の1740m付近に戻ることができた。
登りのルートとクロスして、そのまま桑場小沢に。この斜面も方角が良いので、好い雪だ。今回は、天気と相談して滑降斜面の向きを考えてコースづくりしたが、大正解だった。
はじめは急斜面、沢床まで降りると広い斜面になって、どちらも気持ちよく滑れる。
下大戸沢に合流して驚き。沢が完全に埋まっていて、どこでも滑れ、どこでも渡れる。ここでこんなのは初めて。今年は雪が多いことを改めて実感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MFun











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する