記録ID: 4025832
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬の氷瀑巡りと六甲山最高峰
2022年02月24日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 6:39
距離 11.3km
登り 1,015m
下り 1,010m
15:40
ゴール地点
歩行距離:12.1km
記録時間:6時間43分
最低高度:416m(有馬里駐車場)
最高高度:931m(六甲山最高峰)
累計高度(+)1715m
白石滝広場で昼食休憩20分
六甲山最高峰で珈琲休憩20分
魚屋道入口トイレ施設で休憩20分
記録時間:6時間43分
最低高度:416m(有馬里駐車場)
最高高度:931m(六甲山最高峰)
累計高度(+)1715m
白石滝広場で昼食休憩20分
六甲山最高峰で珈琲休憩20分
魚屋道入口トイレ施設で休憩20分
天候 | 晴れ、風はなく穏やかな天気、、駐車場の気温は−1℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日550円(土、日、祝600円) ゲート近くにトイレもありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬の氷瀑巡り(がま滝〜七曲滝〜百間滝〜白竜滝)と白石谷コースはそれなりに危険個所(補助ロープ有り)あります。 |
その他周辺情報 | 新型コロナウイルス感染拡大中につき直帰 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
チェーンアイゼン
昼ご飯(カップ麺とパン)
行動食(ゴマ団子)
飲料(カルピス)
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
スマホGPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
オカリナ
|
---|---|
備考 | 今回も、一軒茶屋に新しく出来たトイレ施設でオカリナ練習を行いました。 |
感想
当初の計画では、23日〜24日で福井県の取立山を予定していましたが日本海側が大雪で中止となりました。
その代替え案として日帰り登山で23日か24日に岡山県の那岐山に決めましたが、こちらも天気は芳しくないので、近場の六甲山と有馬の氷瀑巡りに決めました。
ここ数週間は寒い日が続いていたので氷瀑を期待していましたが、5〜7割ぐらいの氷瀑でした。
全般的に天気に恵まれて、七曲滝では数人の登山者と出会いましたが、その他の滝では誰にも会いませんでした。
樹木には雪は全然付いていませんでしたが登山道は雪があり、チェーンアイゼン装着でほとんど歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する