記録ID: 399434
全員に公開
ハイキング
近畿
大塔山
2009年09月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 642m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
田辺IC4:43⇒道の駅すさみ5:38~6:00⇒和深6:15⇒三尾三叉路6:32⇒大塔橋7:40~7:55⇒足郷トンネル東口8:06~8:13⇒足郷山登山口8:23~8:36→足郷山8:58→P905 9:46→P950 10:13→赤倉辻10:52→大塔山11:40~12:57→尾根から左折13:09→支尾根から左折13:16→ハリオの滝14:54→ウエウオの滝15:07→大塔橋15:45⇒足郷山登山口16:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足郷トンネル東口から舗装されていないガタガタ林道を足郷山登山口まで走ります。ここを出発地点とし足郷山・大塔山そして大塔橋を下山口にしました。 |
写真
撮影機器:
感想
2005年10月に弘法杉から大塔山に登っているが、南側の足郷山から登るのは初めてです。
大塔橋に車を1台デポし、足郷山登山口から登りました。
稜線から足郷山へ直接行く道が見当たらないので、山腹から一気に山頂へ登りました。
そこは杉と雑木林に囲まれた猫の額程の所で、三角点と山名板が有るのでやっと足郷山だと解る位の所です。
稜線歩きなので道迷いは無かったが、アップダウンが多くきつかった。
ガイド本に展望良と書かれている所は、木々に邪魔されてそれほどでも無かった。
大塔山近くになるとブナの原生林が現れ山の奥深さを感じた。
大塔山頂は害獣よけフェンスが周囲に設置され、以前を知っている私にとって違和感を覚えた。
時代の流れで仕方の無い事は解っているが、やはり大塔山に登って来たと思えるのは、以前逢った素朴な山頂かな。
下山は南の尾根を降ります。古座川源流点から弓矢谷へ渡渉を10回以上したと思います。
14:50頃目的地の十字路に着きました。
ハリオの滝・ウエウオの滝へザックを降ろして見に行き、大塔橋に帰って来たのは15:45でした。
今日は「登山をした」と思える山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する