記録ID: 397359
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩ってきました。
2014年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
6:10 裂石-7:46ロッジ長兵衛-9:05介山荘(朝食)9:20-10:24大菩薩嶺-11:10丸川荘11:30-12:30裂石
天候 | 晴れ、稜線は風がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありませんが林道は凍結箇所多く要アイゼンです。登山道は概ね雪道、丸川荘から裂石の下りは融けている箇所多くあります。 |
写真
感想
前夜降雪があったので 雪の稜線を歩きに大菩薩嶺に行ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人
yamabuki さま♪
前の晩雪降ったのですか?
チェーンスパイク調子は如何でしょう??大菩薩嶺、富士山も綺麗だけど
とても雪が多い所もありそう、風は大丈夫でしたか?
一面真っ白はきれいです。
minnieは
川根楽しかったです。 minnie
前夜と云うか夜明け前、3:00amころは深々と降っていまして当初の予定を変更し大菩薩りまスタ。
チェーンスパイクは歯の短い分ちょっと心もとないですが 雪山ハイキング程度ならバッチシです、
風もそこそこありまして、寒さには人一倍弱いワラヒは 手が痛くて大変です したcry:
>minnieは 咲かないと活動開始しません
師匠といえばお花ですもんね、
>川根楽しかったです。
また川根で集いましょうぞ!
yamabuki さま
芋亀レスでございます
なんかコンスタントに
私はもう20日も
雪でピーカンの大菩薩は魅力的。
風がなければなおウレシ
介山荘で味わう味噌田楽と熱燗
でー好き
こんちは 芋鉄人先生!コメントありがとうございます。
最近、近場のチョロ山行がメインになりつつあるヘタレなオイラです。
太陽と雪の大菩薩は最高でした
大菩薩は
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する