記録ID: 3965640
全員に公開
ハイキング
近畿
【槇尾山】墓場尾根〜笙の窟(しょうのいわや)
2022年02月01日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 622m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:03
距離 6.1km
登り 625m
下り 632m
久々に墓場尾根へ・・・尾根に取付くと白テープが多くなっていたので驚きました!
2017年に行ったときは山感で登って行ったが今回は案内テープが増えて楽になりました、今回【笙の窟】へ行ったのは初めてでした。
窟に着くと大普賢の窟のミニサイズで回りは足場が狭いので要注意です、窟から墓場尾根へ直進して岩を攻めようとしましたが
危ないと判断し!元のルートへ戻り尾根を歩きました。
あとは桧原越を通りグリーンランドまでの周回コースを歩きました。
2017年に行ったときは山感で登って行ったが今回は案内テープが増えて楽になりました、今回【笙の窟】へ行ったのは初めてでした。
窟に着くと大普賢の窟のミニサイズで回りは足場が狭いので要注意です、窟から墓場尾根へ直進して岩を攻めようとしましたが
危ないと判断し!元のルートへ戻り尾根を歩きました。
あとは桧原越を通りグリーンランドまでの周回コースを歩きました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
墓場尾根は滑落注意 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お世話になります。e01978と申します。
本当に精力的に歩いていますね。槇尾山周辺は見所が多いのには参りました。
範囲が広いので面白いです。雨山は確かに眺望では府内一かも知れませんが範囲が狭いので
直ぐに歩けてしまいますね(笑) 「新尚会尾根の案内が増えていました」とのコメント。
実は私が記載しました。市の看板に追記するのはダメかと思いましたが…聞けば皆さんご存知が
無くてもっと歩いて知ってほしいと考えたからです。
他の投稿に返信を頂きありがとうございました。早速返信させて貰いましたので
見て頂ければ幸甚です。 早々
ご返信ありがとうございました!
ぜひ墓場尾根にもトライ願います。
歩きました!私事ですが遠征出来ないので、近くの槇尾山周辺に軌跡の地図を
作成(ゆたか茶屋に渡しています)目的で去年の12月から14回通いました。
猿子〜追分等への道なき場所も歩きましたので終わりにします。
中でも“出合尾根”が眺望と、取付から凄いので好きです。
色々とコメント頂きありがとうございました。 お身体に留意して山歩きを楽しんで下さいませ
早々
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する