記録ID: 3957822
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山~望西峰
2022年01月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 334m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前立腺癌が転移していないことがわかり、ホルモン療法と放射線治療を進めることになり、前週の水曜日から注射とと投薬が始まった。男性ホルモンを抑制するため、筋肉量がおち、脂肪が増えるとのことなので、足腰の筋力だけは維持しようとお手軽な八幡山を縦走しました。八幡山ロープウエイはメンテナンス運休中のようで、ロープウエイを潜る登山道には監視員の方が寒い中立っておられました。冬の縦走路は見晴らしがよく、気持ちよく歩けます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
転移して無くて良かったですね。
寒い時期なので、無理をなさらないよう
筋肉維持をして下さい。
私も前期高齢者で、持病が有り心配なので
定期検診は欠かさず受診しています。
早く完治される事を願っております!
ありがとうございます。
とりあえず、筋力維持で山だけは欠かせません。筋力維持だけではなく、メンタルにも欠かせませんネ。
お二人と初めてお目にかかったのは、2012年の2月、竜ヶ岳でした。あれから10年です。私はあの頃から比べると、お気軽なコースばかり歩いていますが、suzunobuさんたちは遠くもあちこちお出かけで、いつもレコ楽しませてもらってます。今後ともよろしくお願いします
病気治療中でも山歩きは継続されているようで、嬉しくヤマレコ拝見しました。本当に良いことだと思います。放射線治療は多分30日くらい連続ですよね。この間は治療時間は短くても、連続というのが厳しいです。
時間を見つけて近くの里山を歩くだけでもリフレッシュできます。
私の場合、前立腺とコロナで遠征できなかったので、近くの里山(河内飯盛山)に頻繁に通いましたが、新たな発見が有ったりして、楽しく、かつ有意義な時間でした。
次のレコ楽しみにしています。(無理はしないでください。)
こんばんは。コメントありがとうございます。
今は注射と錠剤だけで、放射線をいつから開始するかも決まっていません。次は9日に通院するので今後のことを先生に聞いてみようと思っています。
コロナが猛威をふるっていますが、落ち着けば滋賀の山へ是非おいでください。比良や鈴鹿以外でもお手軽に歩ける山もたくさんありますし、常に琵琶湖が見える稜線歩きも気持ちが昂ります。
しばらくは県内の人の少ない里山歩きを続けるつもりですので、またレコ見ていただければ嬉しいです。
八幡山トレーニングいいですね。自分ももう少し歩かないとと思いつつ、今週は疲れたなぁーって、散歩程度になってます
年度末で忙しいですが、山だけは欠かせません。No mountain. No life
予定を調整して、歩きましょうね。
こんばんは
今日は冷えますね、今も琵琶湖からの風が凄いです。
久し振りに三上山へ行ってきました。
コロナが落ち着けば1泊で熊野古道中辺路どうですか?
朝起きたら、真っ白かもしれませんね?
熊野古道中辺路、ぜひお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する