記録ID: 392151
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
年忘れ 奥武蔵 新靴でハイク
2013年12月31日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 659m
- 下り
- 665m
コースタイム
西武秩父腺・正丸駅11:25⇒登山口⇒車道12:15⇒旧正丸峠12:40
⇒虚空蔵峠13:40⇒刈場坂峠14:20⇒正丸駅16:05
⇒虚空蔵峠13:40⇒刈場坂峠14:20⇒正丸駅16:05
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
※靴のインプレッション
SALOMON SYNAPSE MID CS WP
http://www.yamareco.com/modules/diary/4164-detail-62744
日記にも書かれていますが、軽い!
片足380g、今まで履いていたスカルパ(25年前バージョン)が約750gなので
約半分の重さ。
かかとが深くカットされているので、足首の自由が利きます。
特に、下りでの足首のクッションは、ヒザへの負担を軽減してくれました。
それでいて、サイドは適度にサポートしてくれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
keisukeさんコンバンワです。
この靴良いですよね、軽さ抜群でサポートも良い感じ。残念なのは本格的な登山に使用していない事です。年明けに近くの里山は積雪の中歩いて来ましたが、全く問題有りませんでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-389166.html
本格的なスノシューよりは防寒性は劣るモノの、機動性は良いですね。
凍った路面をランニングしてみましたが、思った以上に滑らずグリップしていましたね。
kintaさん
おはようございます
きんたさんの日記を見なければ、出会えなかった靴です
東京で(自分のサイズ)最後の一足をギリギリ、ゲットできたんですよ
低山ならオールシーズン使えますね
カックイイ靴
いい感じですね
おいらも欲しくなってきた
リハビリもサクット13km
beeさん
そういえば13kmですね
アップダウンが少なかったのと、最後のシメが車道歩きだったので
膝にも、スタミナ的にも、楽でした
靴を買って、即歩く・・・我ながら子供みたいだと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する