ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3919231
全員に公開
ハイキング
近畿

島レコ@友ヶ島

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.2km
登り
433m
下り
433m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:21
合計
3:36
距離 8.2km 登り 437m 下り 433m
11:24
124
スタート地点
13:28
13:49
71
15:00
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・自家用車で大東市より和歌山市加太港まで。
行き:阪奈〜京奈和道(無料)利用 (奈良経由 約120キロ 約3時間)
帰り:R26号にて (約90キロ 3時間)
港にⓅあり700円

・友ヶ島汽船 :1日4便(今日は臨時便が出てました)往復2200円
 運行ダイヤ・マップなどHP参照
 https://tomogashimakisen.com/main/
コース状況/
危険箇所等
・アップダウンありますが危険個所はありませんでした。
・通行止めが各所にありましたが主なスポットには立ち寄れました。
その他周辺情報 ・島内には食事出来る施設や売店はありません(食べ物/飲み物持参&ゴミ箱ないので持ち帰り)
・公衆トイレは数か所にあります。
乗船場
2022年01月15日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 10:41
乗船場
冬なのに結構な観光客
2022年01月15日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 10:54
冬なのに結構な観光客
20分ほどで友ヶ島に上陸
2022年01月15日 11:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 11:26
20分ほどで友ヶ島に上陸
通行止めあり
2022年01月15日 11:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 11:28
通行止めあり
第5砲台跡
淡路島が目の前
2022年01月15日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 11:48
淡路島が目の前
何となく南国っぽくない?
2022年01月15日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:11
何となく南国っぽくない?
旧海軍聴音所跡。 こんな所でソナー音聴いてたのか?
旧海軍聴音所跡。 こんな所でソナー音聴いてたのか?
蛇が池
2022年01月15日 12:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:21
蛇が池
孝助松海岸
2022年01月15日 12:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:26
孝助松海岸
浮島
2022年01月15日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:27
浮島
2022年01月15日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:28
ブラタモリに出てきそう
2022年01月15日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:28
ブラタモリに出てきそう
第二砲台跡解説
2022年01月15日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:39
第二砲台跡解説
風化で崩れたのではなく戦後に爆破されてそのままになってるらしい。
風化で崩れたのではなく戦後に爆破されてそのままになってるらしい。
2022年01月15日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:29
友ヶ島灯台
2022年01月15日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:45
友ヶ島灯台
綺麗な灯台ですが明治時代に出来たらしい。
2022年01月15日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:46
綺麗な灯台ですが明治時代に出来たらしい。
産業遺産です
2022年01月15日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:47
産業遺産です
第一砲台跡へ
2022年01月15日 12:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:54
第一砲台跡へ
第一砲台跡。 木製の天井が綺麗でした。
第一砲台跡。 木製の天井が綺麗でした。
昼食はスキーの朝食予定だったパンです。
2022年01月15日 12:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 12:57
昼食はスキーの朝食予定だったパンです。
子午線広場にて
2022年01月15日 13:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:03
子午線広場にて
車がたくさん載ってるのかな?
2022年01月15日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:05
車がたくさん載ってるのかな?
日本標準時 子午線最南端の地
2022年01月15日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:09
日本標準時 子午線最南端の地
明石海峡大橋と六甲山系を望む。写真ではよくわかりませんが・・・
2022年01月15日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:26
明石海峡大橋と六甲山系を望む。写真ではよくわかりませんが・・・
タカノス山展望台
2022年01月15日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:32
タカノス山展望台
一等三角点でした
2022年01月15日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:33
一等三角点でした
大展望台。 遠くに大峯の真っ白な姿が見えてました。
2022年01月15日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:34
大展望台。 遠くに大峯の真っ白な姿が見えてました。
友ヶ島灯台を俯瞰。向かいは淡路島。
2022年01月15日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:35
友ヶ島灯台を俯瞰。向かいは淡路島。
第3砲台跡
2022年01月15日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:52
第3砲台跡
2022年01月15日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:58
2022年01月15日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:43
大きな砲台跡です
2022年01月15日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:43
大きな砲台跡です
電灯がついてました
2022年01月15日 13:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:47
電灯がついてました
弾薬庫かな? このような部屋がたくさんありました。
2022年01月15日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:48
弾薬庫かな? このような部屋がたくさんありました。
不思議な感覚になります。
2022年01月15日 13:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 13:48
不思議な感覚になります。
堅牢な造り
2022年01月15日 14:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:00
堅牢な造り
兵舎跡
2022年01月15日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:02
兵舎跡
煉瓦造りですが部屋は純和風作りで兵隊さんの憩いの場だったそうです。 ご苦労様でした。
2022年01月15日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:02
煉瓦造りですが部屋は純和風作りで兵隊さんの憩いの場だったそうです。 ご苦労様でした。
同じく兵舎跡
2022年01月15日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:03
同じく兵舎跡
南垂水キャンプ場
2022年01月15日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:35
南垂水キャンプ場
目の前が海! 居心地良さそうでした。
2022年01月15日 14:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:42
目の前が海! 居心地良さそうでした。
キャンプしたいですね。
2022年01月15日 14:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:42
キャンプしたいですね。
鳥居があったので近づいてみると。。。
2022年01月15日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:39
鳥居があったので近づいてみると。。。
何とこんなところにまで古代のスーパースター”役小角”の足跡が‼
2022年01月15日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 14:37
何とこんなところにまで古代のスーパースター”役小角”の足跡が‼
帰りは15時半の臨時便に乗船。 最終は16時半です。
2022年01月15日 15:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 15:20
帰りは15時半の臨時便に乗船。 最終は16時半です。
2022年01月15日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 15:26
ありがとう、友ヶ島!
2022年01月15日 15:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 15:38
ありがとう、友ヶ島!
加太港が見えて来た
2022年01月15日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 15:48
加太港が見えて来た
愛車と友ヶ島。
2022年01月15日 16:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 16:12
愛車と友ヶ島。
加太駅に立ち寄るとちょうど”めでたいでんしゃ”が出発するところでした。
2022年01月15日 16:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 16:26
加太駅に立ち寄るとちょうど”めでたいでんしゃ”が出発するところでした。
加太駅。 次は電車で来るのもいいかもしれない🐟
2022年01月15日 16:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1/15 16:27
加太駅。 次は電車で来るのもいいかもしれない🐟

感想

島レコですので悪しからず。。。
今週はゲレンデスキーの予定でしたが正月に冬靴はいて伊吹山登ったら靴擦れで左右の足が血まみれに。それでも直前まで行く気満々でスキーブーツ履いてみたけど痛くてスキーどころか立ってるのも辛い(>_<) これは呼ばれてないなとスキーは諦め新しい相棒のXVとドライブへ。 加太港から船で渡る”友ヶ島”。 旧日本軍の軍事施設跡の残る紀淡海峡の『海の要塞』です。 小型の船で加太港から20分ほど。 無人島なので静かな島ですが、あちこちに砲台跡やら聴音所跡など明治時代からのレンガ造りの遺構が残っています。 海岸沿いにキャンプ場(広っぱですが)もあるので暖かくなったら海を眺めながらビールのんでボンヤリするには良さげでした🍺 今回は西側半分しか歩いてないので次の機会には役小角の行場があると言う東側の虎島にも行ってみたいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
友ヶ島
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら