記録ID: 3919231
全員に公開
ハイキング
近畿
島レコ@友ヶ島
2022年01月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 433m
- 下り
- 433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:36
距離 8.2km
登り 437m
下り 433m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
行き:阪奈〜京奈和道(無料)利用 (奈良経由 約120キロ 約3時間) 帰り:R26号にて (約90キロ 3時間) 港にⓅあり700円 ・友ヶ島汽船 :1日4便(今日は臨時便が出てました)往復2200円 運行ダイヤ・マップなどHP参照 https://tomogashimakisen.com/main/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・アップダウンありますが危険個所はありませんでした。 ・通行止めが各所にありましたが主なスポットには立ち寄れました。 |
その他周辺情報 | ・島内には食事出来る施設や売店はありません(食べ物/飲み物持参&ゴミ箱ないので持ち帰り) ・公衆トイレは数か所にあります。 |
写真
感想
島レコですので悪しからず。。。
今週はゲレンデスキーの予定でしたが正月に冬靴はいて伊吹山登ったら靴擦れで左右の足が血まみれに。それでも直前まで行く気満々でスキーブーツ履いてみたけど痛くてスキーどころか立ってるのも辛い(>_<) これは呼ばれてないなとスキーは諦め新しい相棒のXVとドライブへ。 加太港から船で渡る”友ヶ島”。 旧日本軍の軍事施設跡の残る紀淡海峡の『海の要塞』です。 小型の船で加太港から20分ほど。 無人島なので静かな島ですが、あちこちに砲台跡やら聴音所跡など明治時代からのレンガ造りの遺構が残っています。 海岸沿いにキャンプ場(広っぱですが)もあるので暖かくなったら海を眺めながらビールのんでボンヤリするには良さげでした🍺 今回は西側半分しか歩いてないので次の機会には役小角の行場があると言う東側の虎島にも行ってみたいなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する