ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3917954
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 全く届かず〜 扇雪渓辺りまで

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
makimaki08 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
5.3km
登り
526m
下り
519m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
0:07
合計
3:08
距離 5.3km 登り 526m 下り 524m
11:16
22
11:38
11:39
10
11:49
9
11:58
11:59
8
12:07
12:08
106
13:54
13:55
5
14:00
5
14:05
14:08
6
14:14
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■八方第3駐車場(200台無料) 7時半で7割程 ゴンドラ近くの有料(1,000円)も場所によってはまだ空いていました。
■長野白馬道路 国道19号分岐付近 復旧工事の為一部交互通行あるものの、それ程の渋滞ではありませんでした。(2月上旬全面開放予定の告知あり)https://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/nagano00262.html
■チケット購入時「最上部のグラートクワッドが除雪作業遅れ運行時間が未定なので、ゴンドラとクワッド2機のチケットを各々販売している。ゴンドラで上がってからご自分で判断してください。」との事で、八方アルペンラインを3分割で各々チケットを買う事に。(計3800円)アルペンクワッドはすぐに運行、グラートクワッド運行開始は10:45頃でした。(泣)
コース状況/
危険箇所等
トレースを辿っても場所によっては腰まで埋まる所もありましたが、ワカンよりは12本アイゼンが良い感じでした。
駐車場からの白馬三山 キレイだ〜✨
2022年01月15日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/15 7:50
駐車場からの白馬三山 キレイだ〜✨
アルペンクワッドまでは順調 グラートクワッド運行を待つ間が最高の天気でした。写真撮って気を紛らわす(^^;;
2022年01月15日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/15 9:04
アルペンクワッドまでは順調 グラートクワッド運行を待つ間が最高の天気でした。写真撮って気を紛らわす(^^;;
ゲレンデ整備を見守りながらグラートクワッドを待つ人々。自分で判断しようにもゲレンデはクローズで降りる以外は待つしかない。寒かった(><)
2022年01月15日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/15 9:10
ゲレンデ整備を見守りながらグラートクワッドを待つ人々。自分で判断しようにもゲレンデはクローズで降りる以外は待つしかない。寒かった(><)
✨鹿島槍 五竜✨
2022年01月15日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
1/15 9:19
✨鹿島槍 五竜✨
五竜 ズーム
2022年01月15日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/15 9:19
五竜 ズーム
鹿島槍 遠見尾根も候補だった。あっちはどうなのかな・・
2022年01月15日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
1/15 9:20
鹿島槍 遠見尾根も候補だった。あっちはどうなのかな・・
白馬三山 なんて良い天気なんだ。登っている人いるんだろうな。。
2022年01月15日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/15 9:25
白馬三山 なんて良い天気なんだ。登っている人いるんだろうな。。
リフト乗れたのは11時頃 やっと八方池山荘💦なのに雲が・・
2022年01月15日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/15 11:10
リフト乗れたのは11時頃 やっと八方池山荘💦なのに雲が・・
息子は山頂目指しダッシュでスタート。私は行ける所まで。
2022年01月15日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/15 11:11
息子は山頂目指しダッシュでスタート。私は行ける所まで。
白馬方面はまだ青空 私は間近でコレ見られるだけでも嬉しい♪
2022年01月15日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/15 11:21
白馬方面はまだ青空 私は間近でコレ見られるだけでも嬉しい♪
五竜が近い。陰影でカッコ良さ倍増✨
2022年01月15日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/15 11:37
五竜が近い。陰影でカッコ良さ倍増✨
石神井ケルン
2022年01月15日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/15 11:39
石神井ケルン
不帰〜天狗ノ頭 行ってみたい(モチロン夏、ね)
2022年01月15日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/15 11:46
不帰〜天狗ノ頭 行ってみたい(モチロン夏、ね)
BCの方々 北側に降りるのかな。
2022年01月15日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/15 11:46
BCの方々 北側に降りるのかな。
シュカブラ
2022年01月15日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
1/15 11:52
シュカブラ
八方ケルン
2022年01月15日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
1/15 11:59
八方ケルン
八方池ケルン 池は雪原
2022年01月15日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
1/15 12:08
八方池ケルン 池は雪原
急登です💦
2022年01月15日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
1/15 12:31
急登です💦
風も強くなってきた。
2022年01月15日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
1/15 12:38
風も強くなってきた。
登頂諦めて降りてきた息子と合流 展望の良い平坦地でちょっと休憩。今日はここまで。
2022年01月15日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
1/15 13:15
登頂諦めて降りてきた息子と合流 展望の良い平坦地でちょっと休憩。今日はここまで。
強風で寒い!
2022年01月15日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
1/15 13:15
強風で寒い!
不帰ノ剣
2022年01月15日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
1/15 13:16
不帰ノ剣
戸隠 妙高 火打方面 
2022年01月15日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/15 13:25
戸隠 妙高 火打方面 
景色を楽しんだり(maki)、滑落ごっこしたり(息子)しながらのんびり降りる。
2022年01月15日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/15 13:25
景色を楽しんだり(maki)、滑落ごっこしたり(息子)しながらのんびり降りる。
おまけ 息子(ヤマッパー)のログ スタート時「ラッセルするぞ〜!」って駆け出していったけど、丸山の少し先まで行って強風で心折れたらしい。
5
おまけ 息子(ヤマッパー)のログ スタート時「ラッセルするぞ〜!」って駆け出していったけど、丸山の少し先まで行って強風で心折れたらしい。
「強風で雪着いてなかった」という到達点
6
「強風で雪着いてなかった」という到達点

感想

大雪後の晴れ予報。リフト運行に若干の不安はあったものの、4時過ぎに家を出発。

長野に入り夜が明けてくると銀世界。
息子「こんな雪道の運転は初めてだ。良い天気だから、唐松、今日は登れるかな〜😄」(過去に荒天でリフト運休)
maki「一面真っ白でめっちゃ綺麗だね〜〜!😄」
とはしゃぎながら白馬村に入りました。(能天気だ・・😅)

グラートクワッド運行遅れもあり、またしても登頂できなかった息子。
定時運行していても登頂は厳しかったと思われる母。それでも五竜〜鹿島槍、白馬三山を眺めながら不帰に向かって進む道は、気持ちよかった😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

マキマキさん、お疲れさまでした😀
厳冬期の北アルプスは登頂できればラッキーぐらいで良いのよ😉
まして今冬は積雪多いから不確定要素がたくさん!😅
唐松岳の稜線は山頂行けなくてもアルプス気分を満喫できるし😆

と言ってもいつかは山頂獲りたいよね😆
山頂からの真っ白な剱岳は感動もんだよ!

個人的な感覚で言うと、あそこのだだっ広い緩い稜線はスノーシューの方がつぼ足より足が疲れにくいかな。荷重が分散されるからね。

来週末はピーク獲るよ!😉
2022/1/17 22:46
hastler1208さん こんばんは😀
今年はやっぱり雪多いんですね。

初めての厳冬期北アルプス。
登ったのは僅かでしたが、景色が素晴らしくて感動しました〜。

西穂も阿弥陀赤岳も、すっっばらしい美しさですね‼️
いつも、スゴイスゴイ言いながら楽しませて頂いてますよ😊

週末、ピーク踏みたいなぁ。
ゆっくりゆっくりお願いします💦

2022/1/17 23:45
マキさん,こんばんは(^^)

唐松岳,いいですね。しかも息子さんと。
山頂まで行けなかったかもしれませんが,最高の山行だったのではないでしょうか。
景色よし,相棒よしで言うことなし,ですかね😊

このレコを見て,私も唐松岳に行きたくなりました。
2月か3月に行けるといいなぁ〜😊

ステキなレコをありがとうございました!😊
2022/1/18 23:30
yonayo3さん こんばんは

お気楽レコにあったかいコメありがとうございます😊

「スポンサーにたまには付き合って!」と息子を脅したら唐松を提案されました。笑
唐松岳ルートは眺めがいいですね。
無雪期もいいですが、やっぱり冬の後立の美しさは格別でした!

ヨナヨさんも是非楽しまれてください😄
レコ楽しみにしています🤗





2022/1/19 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら