記録ID: 3916166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
名頃→三嶺→天狗塚→亀尻峠
2018年07月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 2,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:53
距離 23.6km
登り 1,804m
下り 2,174m
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
下山:四国交通バス 九鬼バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 登山道は概ね明瞭ですが、牛の背の先の樹林帯に入ったところから亀尻峠まではやや不明瞭なところがありました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
香川県から公共交通機関利用で三嶺日帰り登山を計画しました。
どうしても入山時刻が遅くなるため、登りは最も一般的な名頃コースとしました。
下りは時間に余裕があったため牛の背経由で。想像通りの素晴らしい縦走路でしたが、亀尻峠からバス停までは長かったです。
名頃→三嶺
道は良く踏まれていますが、景観は荒れ気味であまり美しくありません。
もうこのルートで登ることはないと思います。
三嶺→天狗塚
何度通っても素晴らしい縦走路です。
天狗塚→牛の背
牛の背は、見た目どおりなだらかな笹原が果てしなく続く別天地でした。
牛の背→亀尻峠
牛の背三角点から先は、一旦、亀尻峠とは反対の南西方向に進むので要注意です。
真新しい道標が設置されていますが、設置場所がツボを外している感じです。樹林帯で一箇所ルートを外してしまいました。
亀尻峠→九鬼バス停
亀尻峠直下まで林道が来ています。歩行には問題ありませんが、荒れ気味なため亀尻峠まで四輪車で上がるのは無理です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する