記録ID: 3904881
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山陵周回🥏
2022年01月09日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:36
距離 21.7km
登り 1,446m
下り 1,428m
14:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
近場がいいなぁと思い半年くらい足が遠のいていた高尾エリアの中でも比較的マイナーな北高尾山稜コースへ!
高尾駅スタートで高尾山口駅ゴールで考えたルートプランは下記3つ
A) 狐塚峠から景信山〜高尾山に行く15kmオーバー/1,400mコース、CT:0.8で6:40
B) 堂所山から景信山〜高尾山の20kmオーバー/1,700mコース、CT:0.8で8:30
C) 堂所山から陣馬山ピストンで景信山〜高尾山の25kmオーバー/2,000mコース、CT:0.8で10:40
うん、A)かB)だな😁
北高尾山陵は樹林帯が濃くて夏は虫も多くて大変そうだけど今の時期は快適。
ただ、小ピークの連続なので昨年末に行った飯能アルプスみたいで地味に体力削られる。
余り飛ばさず慎重に歩いて狐塚峠の分岐で未だ体力残ってたのでプランBに🏃♂
高尾駅から堂所山まではトレランナーと登山2-3グループに会ったのみで、三連休の登山日和の中日に高尾エリアとは思えないほどゆったりとした山歩き。
陣馬山ー高尾山縦走路に入ってからは賑わってたけど、そんな雰囲気もほしかったので良かった☺
高尾山の下山では初めて6号路と稲荷山コースを使ったけど、木段・谷筋・普通の登山道と変化に富んでて楽しめる‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する