記録ID: 3901839
全員に公開
ハイキング
東海
朝熊ヶ岳 宇治岳道↑↓朝熊岳道 お伊勢参らば…
2022年01月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:09
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 724m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂はやや風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:自宅→名鉄バスセンター(バス) 近鉄名古屋駅→五十鈴川駅(近鉄)1480円 復路:朝熊駅→鳥羽駅(近鉄)220円 鳥羽駅→近鉄名古屋駅(近鉄)1750円 地下鉄→自宅(地下鉄) 近鉄にはフリー切符などのお得なものが多いので下調べをどうぞ。 ただし、前売限定などが多いため、直前の計画には不向きです。 車をデポしての周回なら、朝熊道登山口であいの広場前P利用で、 近鉄線で朝熊駅から五十鈴川駅へ向かうのがベストです。 であいの広場は第1、第2、臨時Pがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <五十鈴川駅〜宇治岳道〜朝熊峠> 五十鈴川駅から内宮へ。指標多く、内宮周辺にトイレ多数あり。 内宮正門の橋を渡って本殿に進まず、 真っ直ぐ進むと神宮庁舎に行き当たる。 その脇を進んで右に関係者駐車場があり、 倉庫の横、砂利道からが宇治岳道入口。 宇治岳道はゆるやかな尾根道で迷う場所はない。 民家があり、その先が朝熊峠。 <朝熊峠〜山上公苑> 車道歩きで向かうことも可能だが、すぐ脇に登山道もあり。 山上公苑には売店、軽食販売、トイレ、足湯あり。トイレは簡易水洗。 金剛證寺境内に甘味処あり。水洗トイレあり。 <朝熊峠〜朝熊岳道〜朝熊駅> ガレた石の道。斜度は比較的強い。 また蛇紋岩で滑りやすいので足元注意。 登山口であいの広場に水洗トイレあり。 であいの広場から朝熊駅へは指標あり。朝熊駅にトイレなし。 |
写真
感想
先日、公共交通機関を利用したらなかなか便利で、
マイカーではしにくいプチ縦走をしたくなって、
伊勢神宮参拝がてら朝熊ヶ岳に登ってきました。
五十鈴川駅には9時前に到着。
月読宮、内宮に立ち寄ってから宇治岳道から朝熊ヶ岳へ。
取り付きはややわかりにくいものの、登山道に入れば、
ゆるやかな尾根道は明瞭で明るく歩きやすい道です。
宇治岳道には登山バスが走っていたそうです。だからこその斜度ですね。
昭和初期ならバスも小型でしょうから幅も十分だったのかも。
時々拓けた場所があるのは茶屋や旅籠があったのでしょう。
時折覗く風景を楽しみながら朝熊峠を越えて山上公苑へ。
山上公苑は360°パノラマ広がる展望広場です。
周囲に遮るものがなく風が抜ける中で
温かいものを頂けるお店があってありがたいです。コスパも○。
金剛證寺にお参りしたあと、朝熊岳道で下山します。
少し滑りやすい蛇紋岩地形なので気をつけててくてく。
民家の隙間を縫うように歩いて朝熊駅へ到着。今日の山行は終了。
明日の神島散策のために鳥羽駅まで移動し宿泊しました。
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」の言葉。
これ以外にも意外に色々あるようで、
多賀大社や多度大社に参ることを勧める言葉もあるそうです^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する