記録ID: 3891413
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ナイスビューな縞枯山(ロープウェイ利用・スノーシュー)
2022年01月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 649m
- 下り
- 198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:36
距離 6.1km
登り 649m
下り 202m
11:01
8分
スタート地点
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ、推定気温-10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは往復2100円 (モンベルクラブで往復料金より200円引き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅に登山ポストあり。 |
その他周辺情報 | 諏訪南ICまえの「ハルピンラーメン」に寄りました。 甘辛スープに細麺が美味しかったです。 そのお隣の「なとりさんちのたまごや工房」にもよりました。出来立てシュークリームがサクサクで美味しかったです。 |
撮影機器:
感想
参加メンバーがATLASのスノーシュー ヘリウム BCを購入したので、
初使用のために縞枯山スノーシューに来ました。
ヘリウム BCは26000円と比較的買いやすい値段で、軽量な山岳モデルなので、
持ち運びもしやすいし、履いていても疲れにくいし、
斜度のあるところも歯がしっかり付いているので、滑らず歩けてヒールアシストレバーも付いていて とてもいい商品です!!
モンベルでは完売してますが、最寄りのワイルド1では在庫あったので、
スノーシューの購入を検討している方にお勧めです!!
北八ヶ岳ロープウェイ使用の雪山と言えば…
初級クラスのコースでおなじみの北横岳で、
大半の方が北横岳に行かれてましたが、
今回はじめて縞枯山に行ってみて、
展望台からの景色がとても良く、北横岳より眺めがいいんじゃないか?
って、ナイスビューだったので、ぜひいろんな方に見に行って頂きたいです。
※注意
(縞枯山は北横岳よりも斜度があるので、初級と中級の間のレベルです。
アイゼン使用なら前爪のある12本推奨します。
ロープウェイで気軽にアクセスできますが、ロープウェイ山頂駅で標高2233mあるので、しっかりした雪山装備必須です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する