ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3858179
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

黒百合平で雪キャンプ

2021年12月24日(金) 〜 2021年12月25日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
10.6km
登り
807m
下り
807m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
3:00
合計
7:03
距離 7.1km 登り 812m 下り 280m
8:28
86
10:49
13:17
5
13:22
13:26
46
14:12
9
14:21
14:24
3
14:27
14:47
2
14:49
14:51
4
14:55
14:58
25
15:23
6
2日目
山行
1:52
休憩
0:00
合計
1:52
距離 3.5km 登り 5m 下り 541m
11:44
1
11:45
ゴール地点
天候 晴れ後雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉までの道は除雪されていましたが完全凍結でした。
スタッドレスを履いた車でもスタックしている場所があったので、2WD車はチェーンも必要かと思います。
コース状況/
危険箇所等
24日の夕方までは黒百合平で積雪40〜50cmでしたが、24日深夜から25日5時くらいまで本降りの雪で、積雪90cmまで増えていました。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
2021年12月24日 08:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
12/24 8:30
登山口。当初は西尾根からのコースを考えていましたが、黒百合ヒュッテのHPにて「冬の西尾根コースはバリエーションルートであって、初心者コースではありません」との説明があったので直接黒百合平へ向かう事にしました。
2021年12月24日 08:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
9
12/24 8:32
登山口。当初は西尾根からのコースを考えていましたが、黒百合ヒュッテのHPにて「冬の西尾根コースはバリエーションルートであって、初心者コースではありません」との説明があったので直接黒百合平へ向かう事にしました。
2021年12月24日 08:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
12/24 8:33
2021年12月24日 08:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
12/24 8:38
2021年12月24日 08:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
12/24 8:39
2021年12月24日 08:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
12/24 8:42
2021年12月24日 09:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
12/24 9:30
2021年12月24日 09:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
9
12/24 9:58
沢の中の・・・雪坊主?
2021年12月24日 10:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 10:17
沢の中の・・・雪坊主?
2021年12月24日 10:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 10:44
2021年12月24日 10:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 10:46
あ、乗鞍だ。
2021年12月24日 10:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 10:46
あ、乗鞍だ。
黒百合ヒュッテとうちゃこ〜
2021年12月24日 10:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
12/24 10:53
黒百合ヒュッテとうちゃこ〜
テン場は2番でした。
2021年12月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/24 11:04
テン場は2番でした。
雪キャンデビューです。うまく幕営できるかな?
2021年12月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/24 11:04
雪キャンデビューです。うまく幕営できるかな?
穴掘ったり風避けの壁建てたり床踏み固めたり、割り箸ペグの埋め方がイマイチで何度もやり直したりで、思いのほか時間がかかりました。
2021年12月24日 13:20撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
12/24 13:20
穴掘ったり風避けの壁建てたり床踏み固めたり、割り箸ペグの埋め方がイマイチで何度もやり直したりで、思いのほか時間がかかりました。
残り時間が少ないので、西天狗はちょっと無理かもしれませんが東天狗だけなら行けそうです。
2021年12月24日 13:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
12/24 13:27
残り時間が少ないので、西天狗はちょっと無理かもしれませんが東天狗だけなら行けそうです。
2021年12月24日 13:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 13:36
これが冬の天狗岳・・・カッコえぇ。
2021年12月24日 13:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
14
12/24 13:36
これが冬の天狗岳・・・カッコえぇ。
2021年12月24日 13:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
12/24 13:41
2021年12月24日 13:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 13:42
2021年12月24日 14:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
12/24 14:15
御嶽山発見。
2021年12月24日 14:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8
12/24 14:15
御嶽山発見。
車山の方もスノーシューで遊べそうな感じです。
2021年12月24日 14:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
12/24 14:16
車山の方もスノーシューで遊べそうな感じです。
東天狗到着。
2021年12月24日 14:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
13
12/24 14:38
東天狗到着。
2021年12月24日 14:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
12/24 14:38
時間が遅いせいか、西天狗の方にはもう誰もいません。
2021年12月24日 14:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
12/24 14:38
時間が遅いせいか、西天狗の方にはもう誰もいません。
2021年12月24日 14:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
12/24 14:39
蓼科山
2021年12月24日 14:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
7
12/24 14:39
蓼科山
浅間山はガトーショコラを過ぎてショートケーキになってます。
2021年12月24日 14:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
12/24 14:39
浅間山はガトーショコラを過ぎてショートケーキになってます。
2021年12月24日 14:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 14:39
硫黄岳。本沢温泉の野天風呂にも入ってみたいなぁ。
2021年12月24日 14:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/24 14:40
硫黄岳。本沢温泉の野天風呂にも入ってみたいなぁ。
2021年12月24日 14:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/24 14:41
南八ヶ岳のメインキャスト
2021年12月24日 14:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
12
12/24 14:41
南八ヶ岳のメインキャスト
2021年12月24日 14:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
12/24 14:42
2021年12月24日 15:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
12/24 15:04
北八ヶ岳のメインキャスト
2021年12月24日 15:05撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5
12/24 15:05
北八ヶ岳のメインキャスト
天狗の庭。あそこもスノーシュー遊びとか楽しそう。
2021年12月24日 15:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
12/24 15:15
天狗の庭。あそこもスノーシュー遊びとか楽しそう。
2021年12月24日 15:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
12/24 15:31
すっかり暗くなってきました。
2021年12月24日 15:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
7
12/24 15:43
すっかり暗くなってきました。
黒百合平も日陰になって、ぐんぐん気温が下がってます。
2021年12月24日 15:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
4
12/24 15:46
黒百合平も日陰になって、ぐんぐん気温が下がってます。
さて昨夜焼いたチーズスフレですが
2021年12月24日 16:03撮影 by  SH-M15, SHARP
11
12/24 16:03
さて昨夜焼いたチーズスフレですが
せっかくのクリスマスイブなので
2021年12月24日 16:05撮影 by  SH-M15, SHARP
7
12/24 16:05
せっかくのクリスマスイブなので
クリスマスバージョンにデコレーションしてみました。
外気温のおかげでチョコレートが飴玉みたいに硬くなってます。
2021年12月24日 16:07撮影 by  SH-M15, SHARP
21
12/24 16:07
クリスマスバージョンにデコレーションしてみました。
外気温のおかげでチョコレートが飴玉みたいに硬くなってます。
ケーキを食べ終わった時点で気温はマイナス7度。さっさとテントに逃げ込みます。
2021年12月24日 16:07撮影 by  SH-M15, SHARP
8
12/24 16:07
ケーキを食べ終わった時点で気温はマイナス7度。さっさとテントに逃げ込みます。
ナルゲンボトルの中に、天使の羽?
2021年12月24日 16:10撮影 by  SH-M15, SHARP
10
12/24 16:10
ナルゲンボトルの中に、天使の羽?
テントの中もマイナス5.5度。
缶が凍結して破裂するといけないので、お腹の中に入れて温めます😆
2021年12月24日 17:13撮影 by  SH-M15, SHARP
11
12/24 17:13
テントの中もマイナス5.5度。
缶が凍結して破裂するといけないので、お腹の中に入れて温めます😆
翌朝。栄養ドリンクのおかげで周りが明るくなるまで寝てしまいました。
テントを開けると目の前は雪の壁。
2021年12月25日 07:03撮影 by  SH-M15, SHARP
9
12/25 7:03
翌朝。栄養ドリンクのおかげで周りが明るくなるまで寝てしまいました。
テントを開けると目の前は雪の壁。
初陣のスノーフライ、いきなりポテンシャルを発揮してくれました。まずはテントを掘り出します。
2021年12月25日 07:09撮影 by  SH-M15, SHARP
11
12/25 7:09
初陣のスノーフライ、いきなりポテンシャルを発揮してくれました。まずはテントを掘り出します。
ストックがグリップの付近まで埋まってます。一晩で50cmくらい積ったんじゃ無いかな?
2021年12月25日 07:24撮影 by  SH-M15, SHARP
10
12/25 7:24
ストックがグリップの付近まで埋まってます。一晩で50cmくらい積ったんじゃ無いかな?
踏み跡のない場所に差し込んでみました。積雪90cm以上ですね。
2021年12月25日 07:38撮影 by  SH-M15, SHARP
7
12/25 7:38
踏み跡のない場所に差し込んでみました。積雪90cm以上ですね。
コーヒーを沸かして、余ったお湯はテルモスに入れときます。
ジェットボイルのオールシーズン缶って最低気温表記が無いので雪山に持ってくるのは少々不安でしたが、外気温マイナス8℃くらいは平気みたいです。
2021年12月25日 07:56撮影 by  SH-M15, SHARP
12
12/25 7:56
コーヒーを沸かして、余ったお湯はテルモスに入れときます。
ジェットボイルのオールシーズン缶って最低気温表記が無いので雪山に持ってくるのは少々不安でしたが、外気温マイナス8℃くらいは平気みたいです。
ガッスガス。時折細かい雪が舞って晴れる気配はありません。
2021年12月25日 08:07撮影 by  SH-M15, SHARP
4
12/25 8:07
ガッスガス。時折細かい雪が舞って晴れる気配はありません。
茅野でも雨?
撤退、てったーい!
2021年12月25日 08:15撮影 by  SH-M15, SHARP
6
12/25 8:15
茅野でも雨?
撤退、てったーい!
2021年12月25日 09:52撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/25 9:52
当初予定では中山峠から白駒池まで抜けて、高見石で揚げパンをゲットしようなどと考えてましたが、高見石までラッセル後に渋の湯から唐沢鉱泉まで登り返す自信が無いので下山します。
2021年12月25日 09:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
12/25 9:55
当初予定では中山峠から白駒池まで抜けて、高見石で揚げパンをゲットしようなどと考えてましたが、高見石までラッセル後に渋の湯から唐沢鉱泉まで登り返す自信が無いので下山します。
黒百合ヒュッテの小屋番さんが作ったのかな。中でお餅とか焼いたら楽しそう。
2021年12月25日 09:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
12
12/25 9:57
黒百合ヒュッテの小屋番さんが作ったのかな。中でお餅とか焼いたら楽しそう。
2021年12月25日 09:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/25 9:58
2021年12月25日 09:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
12/25 9:58
2021年12月25日 10:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
9
12/25 10:47
唐沢鉱泉まで降りてくると晴れる、八ヶ岳マジック。
2021年12月25日 11:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
12/25 11:44
唐沢鉱泉まで降りてくると晴れる、八ヶ岳マジック。
あーっ、車もショートケーキになってる!
2021年12月25日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
17
12/25 11:45
あーっ、車もショートケーキになってる!
帰りの諏訪SAから。頂上はまだガスん中でした。
2021年12月25日 14:40撮影 by  SH-M15, SHARP
10
12/25 14:40
帰りの諏訪SAから。頂上はまだガスん中でした。

装備

個人装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル レジャーシート ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ テント テントマット シェラフ 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 輪カンジキ アイゼン 行動食 水筒(保温性) GPS ストック ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ ヘルメット

感想

念願の雪キャンプを、黒百合平で果たしました。
夏キャンプに比べてザックもデカくて重いし水の確保も一苦労ですが、朝目が覚めた時に目の前が雪原という非日常感が新鮮でした。
また近いうちに、どこかで雪キャンプしたくなる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

ゲスト
ホワイトクリスマスでしたね🎄
mnoさん、おはようございます♪

うひゃ積雪90センチ超えですか⁉︎
わたしは普通のキャンプもした事ないけど、雪山キャンプはさらに装備が大変そうですよね💦

でも朝目覚めて、一面フカフカの銀世界だったら最高ですよね👍
チーズケーキもちゃんとクリスマスデコされて美味しそう!😋
お疲れ様でした♪
2021/12/26 6:09
maron47さん
おはようございます。
銀世界最高でした(寝てる間に雪の重みでテントが凹んで、徐々に狭くなっていくので圧迫感はありました😅)。
明日は名古屋市内でも銀世界が楽しめるかも知れませんね(出勤大変ですが^^)
2021/12/26 6:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら