記録ID: 3831858
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ダイヤモンド富士〜本栖湖一周
2021年12月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:36
距離 19.0km
登り 1,605m
下り 1,606m
05:08 スタート(0.00km) 05:08 - 休憩(3.75km) 06:45 - 食事(10.96km) 10:08 - ゴール(18.92km) 12:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉スリップ、落ち葉に隠れた石や木の根に注意 |
写真
感想
今日は西湖方面の山に行こうかと計画をするも、朝起きると星が綺麗で、ダイヤモンド富士見れるんじゃね?ってことで急遽竜ケ岳に来ました。
来て正解!雨男の私でもなんとかダイヤモンド富士を見ることができました。
めでたしめでたし!
しかし、竜ケ岳のピストンは小学校の遠足レベルになっちゃうなーってことで。
本栖湖の周りの山を一周することに。
一つ失敗は雪を考慮せず、チェーンスパイクを持ってこなかったことかな。
竜ケ岳から見る雨ケ岳の斜面は真っ白で。あきらめました。
端足峠から本栖湖畔に下山し、御飯峠に登り返しました。これが辛かった。
結構な登りです。そこからの稜線は、本栖湖や富士山を眺めながら歩けたので、とても気持ちよい登山を楽しめました。
時間があったので、三方分山も行きたかったんですが、気づいたら烏帽子岳でした。
やっちまった。
今回ダイヤモンド富士を見るための登山開始時間など勉強できたんで、他の山友とまた来たいです。
中ノ倉峠からの富士山もとても綺麗でした。 おススメです。
竜ケ岳から見るダイヤモンド富士のベストタイミングは
12月下旬〜1月上旬だそうです。 行かれる方はご参考まで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ダイヤモンド富士は綺麗で良かったですよね。
ちょっとでも雲が出ると、ダイヤモンド富士は見られないんで、
運も必要ですよ。僕は地元ですが、初めて見ることができました!
本栖湖一周も思ってたより、大変ではなかったんで、今度はチャレンジしてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する