記録ID: 3795204
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳と入道ヶ岳を周回。アスレチックで面白かった!
2021年11月28日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:08
距離 11.6km
登り 1,365m
下り 1,364m
15:51
累積標高 1550m
天候 | ど快晴。風強め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪が付いていたところがあり、慎重に通過する場面アリ。 ・水沢岳のキノコ岩あたりが、ザレ場と雪で危険。チェーンアイゼン推奨の状況だった。 ・入道ヶ岳の北の頭から、宮妻峡方面の新道分岐直下が、ビチョビチョ粘土の急傾斜で本日一番の核心部だった。 |
写真
感想
久しぶりのがっつり1500m。とにかく、アップダウンの連続の稜線で、それもザレた急傾斜や、雪が付いている岩場もあるので、水平距離のスピードが出しにくいコースでした。
カヅラ谷のコースは、よく整備されていて、非常に上りやすい良い道です。一方、周回ルートの稜線は、鎖場やザレタ道も多く、予想よりハードなコースでした。いろいろ出てくるので、楽しめたってのはありますが、安易に突っ込むとこんなはずじゃなかった・・ってことになるかも。これからの季節、中途半端に雪が付くと、歩きにくいと思います。特に痩せ尾根が多いので、尾根と雪庇の境目が判りにくくなると思います。また、明日当たり、溶けた雪が凍って、簡易アイゼンぐらいないと通過できないところもあるかもしれません。
しかし、どちらの山も、本当に展望がよくて、良いお山でした。イワウチワの葉っぱもいっぱいあったので、花の季節はまた楽しそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する