ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3790626
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大平山(嵐山渓谷)

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:13
距離
5.8km
登り
160m
下り
147m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:41
合計
2:01
距離 5.8km 登り 167m 下り 159m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嵐山渓谷駐車場
※無料トイレあり、到着時3台、下山時満車で道路待ち数台。
コース状況/
危険箇所等
〇過去レコ(嵐山渓谷)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=yamataku&request=1&place=%CD%F2%BB%B3%B7%CC%C3%AB&submit=%B8%A1%BA%F7
ここから入山します。
2021年11月28日 06:34撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 6:34
ここから入山します。
筑波山が見えます。
2021年11月28日 06:41撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 6:41
筑波山が見えます。
ツツジと紅葉
2021年11月28日 06:43撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/28 6:43
ツツジと紅葉
大平山山頂
2021年11月28日 06:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
11/28 6:44
大平山山頂
眺望が開けました。こんな展望地があったとは知らなかった。
2021年11月28日 06:46撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
11/28 6:46
眺望が開けました。こんな展望地があったとは知らなかった。
スカイツリーです。
2021年11月28日 06:46撮影 by  HDR-CX590V, SONY
9
11/28 6:46
スカイツリーです。
飛び石です。水が澄んでいます。
2021年11月28日 07:08撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
11/28 7:08
飛び石です。水が澄んでいます。
下流に移動。
2021年11月28日 07:16撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/28 7:16
下流に移動。
飛び石から上流を撮影。逆さにしてもわからないかも。
2021年11月28日 07:18撮影 by  HDR-CX590V, SONY
10
11/28 7:18
飛び石から上流を撮影。逆さにしてもわからないかも。
冠水橋に移動します。
2021年11月28日 07:22撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 7:22
冠水橋に移動します。
お猿さん。暗くて凝視しないとわからない。
2021年11月28日 07:23撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 7:23
お猿さん。暗くて凝視しないとわからない。
ここら辺はまだ緑
2021年11月28日 07:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/28 7:29
ここら辺はまだ緑
冠水橋に到着。まだ日が射しません。
2021年11月28日 07:27撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/28 7:27
冠水橋に到着。まだ日が射しません。
上流側に移動。BBQが河原を占拠しているので引き返します。しかし煙がすごい。
2021年11月28日 07:40撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/28 7:40
上流側に移動。BBQが河原を占拠しているので引き返します。しかし煙がすごい。
シラサギかな。
2021年11月28日 07:41撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 7:41
シラサギかな。
冠水橋に戻ってきました。
2021年11月28日 07:45撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 7:45
冠水橋に戻ってきました。
陽が射すと綺麗ですね。
2021年11月28日 07:46撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 7:46
陽が射すと綺麗ですね。
黄葉と紅葉
2021年11月28日 07:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
11/28 7:52
黄葉と紅葉
もみじ傘
2021年11月28日 07:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11
11/28 7:52
もみじ傘
大もみじ
2021年11月28日 07:53撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 7:53
大もみじ
展望台に来ました。
2021年11月28日 07:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
11/28 7:56
展望台に来ました。
先端まで歩いてみます。
2021年11月28日 07:56撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 7:56
先端まで歩いてみます。
ここら辺が見頃ですね~
2021年11月28日 07:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
11/28 7:59
ここら辺が見頃ですね~
まっ黄っ木
2021年11月28日 08:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
11/28 8:02
まっ黄っ木
このバランスが好き
2021年11月28日 08:04撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 8:04
このバランスが好き
カラフルなやつ
2021年11月28日 08:05撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 8:05
カラフルなやつ
ススキの群生地、ここで引き返します。
2021年11月28日 08:11撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 8:11
ススキの群生地、ここで引き返します。
少しずつ人が増えてきました。
2021年11月28日 08:15撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
11/28 8:15
少しずつ人が増えてきました。
もみじ回廊ですね。
2021年11月28日 08:16撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
11/28 8:16
もみじ回廊ですね。
もみじトンネル
2021年11月28日 08:18撮影 by  HDR-CX590V, SONY
8
11/28 8:18
もみじトンネル
帰宅したら宙を移動するアリ。よく見ると尻から糸を出している。蟻蜘蛛というらしい。
2021年11月28日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
11/28 9:41
帰宅したら宙を移動するアリ。よく見ると尻から糸を出している。蟻蜘蛛というらしい。
撮影機器:

感想

急遽単独行になったので、sumakさんのレコを参考にして近場のハイキング&モミジ狩を兼ねて嵐山渓谷に来た。嵐山渓谷(休憩舎)から突端までが見頃ですね。
sumakさんに感謝。m(__)m。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

yamatakuさん、こんにちは。
今日はおひとりでしたか・・・
でも紅葉が丁度見頃で良かったですよね。
いつもyamatakuさんのマイナー?な山?を参考にさせて頂いています。
興味をそそる場所が多くて困るくらいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2021/11/28 14:43
sumakさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ちゃっかりルートをパクらせていただき、効率よく回れました
ありがとうございました
最近は単独が増えてきているので、連れが足を踏み入れないところが必然的に増えています。
興味はあっても恐怖心があるので中々踏み込めないでいます(笑)。
2021/11/28 15:57
yamatakuさん、初めまして!

駐車場でお見掛けしました!
殆どの人が嵐山渓谷休憩舎方面へ向かうのですが、車道を上って行ったので、やはり山ヤさんは大平山からかぁと感心した次第です。
おっ〜、あのお方がyamatakuさんだったとは...。
嵐山渓谷休憩舎周辺の紅葉はホンと綺麗でしたよね♪

なお、奥武蔵でプチハイクをしておりますので、今後ともよろしくお願い致します。
お疲れさまでした。
2021/11/29 20:47
ayamoekanoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

すぐあとに登って来られていたんですね。山ヤさんだけに(笑)。
嵐山渓谷がこんな紅葉の名所だとは知らずにいました(汗)。
余談ですが、1度帰宅し、アサリラーメンの美味しかった東松山の中華そば 燕屋商店に行き、蟹ラーメンを食べましたが私の口には合いませんでした。。。
エビ、カニは味噌汁の方が旨いかな。
新車ともどこかで出会えそうですね😉。
2021/11/29 22:33
yamatakuさん、こんばんは。恐らく初めまして!

過去にあったかも?でyamatakuさんと休憩舎の近くでニアミスしている事が判明。
コメントせずにはいられませんでした(^^;)
この日は天気も良くて紅葉がホントに綺麗で素敵でしたね。
自分も同じ様なモミジを撮っているので「あ、あの木だな」と言うのが何となく分かります。
奥武蔵中心に歩いてますのでどこかバッタリした時は宜しくお願い致しますconfident
2021/12/1 22:39
bismarckさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

確かにニアミスしていたみたいですね。
人が増えてきて退散モードに入っていたので逃げるように歩いていたのが私かもしれません(笑)。

あまりメジャーどころには生息していませんが、お目にかかれましたらよろしくお願いしますm(_ _)m。
2021/12/1 23:13
yamatakuさん、こんにちは!あちこちで紅葉、見頃を迎えてますね。なんだかんだで最後には帳尻合わせて来ましたね。嵐山渓谷がキレイなのは分かるけど、観音山もなかなかいいですね。稲沢ハイキングコースも麓から色づいた森が気になりました。そろそろ冬枯れた落葉の山歩き、最後の輝きを楽しみたいですね♪
2021/12/2 13:01
yamaonseさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

観音山は楽しめますよ〜、同一ルートをお勧めします。(笑)
観音山といえば桐生観音山も見頃ですかね?今週末だとぎりアウトかな。。。
2021/12/2 20:50
yamatakuさん、こんばんわ。桐生の観音山、お寺の裏あたりに見事なカエデがありましたね。お寺の裏山は狙い目かもしれませんね。グンマー市街地のカエデも終盤ですが、ぎりぎり間に合いそうにも思えます。こちらは飛んで埼玉になりそうですけど(笑)隣の芝生ほど行きたくなりますね(爆)
2021/12/2 21:30
yamaonseさん、こんばんは。
前回は12/2でお寺が工事中でしたが、裏山もお寺の紅葉も見頃でしたね。
私の週末はまだまだ思案中です。
2021/12/2 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら