記録ID: 3790626
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大平山(嵐山渓谷)
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 160m
- 下り
- 147m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料トイレあり、到着時3台、下山時満車で道路待ち数台。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇過去レコ(嵐山渓谷) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=yamataku&request=1&place=%CD%F2%BB%B3%B7%CC%C3%AB&submit=%B8%A1%BA%F7 |
写真
撮影機器:
感想
急遽単独行になったので、sumakさんのレコを参考にして近場のハイキング&モミジ狩を兼ねて嵐山渓谷に来た。嵐山渓谷(休憩舎)から突端までが見頃ですね。
sumakさんに感謝。m(__)m。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はおひとりでしたか・・・
でも紅葉が丁度見頃で良かったですよね。
いつもyamatakuさんのマイナー?な山?を参考にさせて頂いています。
興味をそそる場所が多くて困るくらいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
ちゃっかりルートをパクらせていただき、効率よく回れました
ありがとうございました
最近は単独が増えてきているので、連れが足を踏み入れないところが必然的に増えています。
興味はあっても恐怖心があるので中々踏み込めないでいます(笑)。
駐車場でお見掛けしました!
殆どの人が嵐山渓谷休憩舎方面へ向かうのですが、車道を上って行ったので、やはり山ヤさんは大平山からかぁと感心した次第です。
おっ〜、あのお方がyamatakuさんだったとは...。
嵐山渓谷休憩舎周辺の紅葉はホンと綺麗でしたよね♪
なお、奥武蔵でプチハイクをしておりますので、今後ともよろしくお願い致します。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
すぐあとに登って来られていたんですね。山ヤさんだけに(笑)。
嵐山渓谷がこんな紅葉の名所だとは知らずにいました(汗)。
余談ですが、1度帰宅し、アサリラーメンの美味しかった東松山の中華そば 燕屋商店に行き、蟹ラーメンを食べましたが私の口には合いませんでした。。。
エビ、カニは味噌汁の方が旨いかな。
新車ともどこかで出会えそうですね😉。
過去にあったかも?でyamatakuさんと休憩舎の近くでニアミスしている事が判明。
コメントせずにはいられませんでした(^^;)
この日は天気も良くて紅葉がホントに綺麗で素敵でしたね。
自分も同じ様なモミジを撮っているので「あ、あの木だな」と言うのが何となく分かります。
奥武蔵中心に歩いてますのでどこかバッタリした時は宜しくお願い致します
コメントありがとうございます。
確かにニアミスしていたみたいですね。
人が増えてきて退散モードに入っていたので逃げるように歩いていたのが私かもしれません(笑)。
あまりメジャーどころには生息していませんが、お目にかかれましたらよろしくお願いしますm(_ _)m。
いつもコメントありがとうございます。
観音山は楽しめますよ〜、同一ルートをお勧めします。(笑)
観音山といえば桐生観音山も見頃ですかね?今週末だとぎりアウトかな。。。
前回は12/2でお寺が工事中でしたが、裏山もお寺の紅葉も見頃でしたね。
私の週末はまだまだ思案中です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する