記録ID: 378921
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山
石鎚山
2012年12月31日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 983m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
9:17 山頂成就駅
9:35 成就社
9:44 八丁坂
9:52 八丁のコル
10:26 前社が森
11:04 夜明峠
11:42 二の鎖下
12:30 石鎚山(弥山)
14:37 山頂成就駅
9:35 成就社
9:44 八丁坂
9:52 八丁のコル
10:26 前社が森
11:04 夜明峠
11:42 二の鎖下
12:30 石鎚山(弥山)
14:37 山頂成就駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の道路で凍結箇所なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
天候が良ければトレースがあるので迷う箇所はない。 視界不良の場合は注意が必要。 装備は冬山装備一式。 アイゼン(12本)、ピッケル必須 前日に雪が降ってなく休日の場合は先行者のトレースがあると思われるため、 わかん/スノーシューは必要ないと思う。 ロープエウィ山頂駅で気温が-4度、山頂で-9度くらい。 |
写真
撮影機器:
感想
九州以外では初の雪山となったが、トレースはしっかりしていたし、他の登山者もちらほら見えたので、スムーズに歩くことができた。
山で経験する気温としては低い方だったが、吹きさらしの場所はなくそれほど問題はないように感じた。
ただ山頂(弥山)は風が強く、外にしばらく留まっていると体温の低下を感じた。
吹きさらしの稜線歩きは大変そう。。
天狗へ行けるチャンスを狙って、数人が社の陰で天狗を見ながら話し込んでいたが、
風の轟音を聞いているととてもその気になれず、こちらはすぐに下山した。
冬山訓練としてはいい経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する