記録ID: 3776764
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプスでアスレチック&鍋で大満足
2021年11月23日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:37
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
8:30
0分
一条野駐車場
8:30
一条野駐車場
GPSが飛んでしまって、手入力です
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
その他周辺情報 | お風呂カフェびわこ座 |
写真
感想
今年最後のワンゲル活動は前から気になっていた滋賀県の金勝(こんぜ)アルプスへ。
前日の雨が嘘のように快晴で、8人のパーティで元気にスタート。
標高は低いけど思ったよりアップダウンもあり、歩きごたえがあります。
鶏冠山と竜王山は眺望はあまりないが、天狗岩から景色は最高!
アスレチック要素もあり、楽しい〜
昼の鍋は風は冷たかったので体が温まりました。締めも美味しくいただきました。
琵琶湖の景色も所々見れるし、これは人気の山だわ〜また来てもいいな。
帰りの温泉がすごい混んでて一番疲れたかも、、
久しぶりの部活でヤングについていけるか心配でしたが、部長の適切なペース配分により皆さんに(たぶん)ご迷惑をお掛けすることなく金勝アルプスを堪能することができました。天狗岩周辺の巨石、奇石群は御在所や燕岳に勝るとも劣らないなと感じました。しかも立ち入り禁止エリアがなく、ひとつ一つ気になる岩に登り放題(一歩間違えば大ケガ以上ですが…)
近くにこんなに楽しい自然のアスレチックがある滋賀県の人達がうらやましいです。
天下を取った気にさせてくれる国見岩からの新名神方面の眺めも外せませんね。
鍋2種、〆の雑炊うどん2種も全てバッチグーでした。
食材の準備を含めプロデュースしていただいた部長(兼食当)に感謝です。
次は冬の上高地キャンプ?… あるのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する