ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3734646
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

孤高のブナ 中倉山・沢入山

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
13.4km
登り
1,071m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
1:13
合計
7:14
距離 13.4km 登り 1,080m 下り 1,077m
7:45
7:50
72
9:07
9:10
20
9:30
5
9:35
10:13
57
11:10
11:36
47
12:23
5
12:28
8
13:20
19
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足尾銅親水公園
公園の駐車場は6時で満車で路肩駐車がつながっていました
コース状況/
危険箇所等
足尾銅親水公園から中倉山登山口まで1時間弱のゆる坂道路歩き
中倉山登山口からは急坂をつづらに登り上げていきます
急なので落石が度々あり注意しました
尾根に上がってからも急登りの尾根歩きでした
尾根トップからは緩い登りとなりました
中倉山から沢入山までは気持ちの良いトレイルが続いていて岩場はわき道を注意して歩けば問題なかったです
おはようございます
雲ひとつない快晴です
沢山の方が来られていて駐車場は満車で路肩駐車が続いています
2021年11月13日 06:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/13 6:55
おはようございます
雲ひとつない快晴です
沢山の方が来られていて駐車場は満車で路肩駐車が続いています
工事車両ゲートをくぐってGO~
2021年11月13日 06:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/13 6:58
工事車両ゲートをくぐってGO~
橋を渡ります
霜がおりて橋の鉄板が滑りました
2021年11月13日 07:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 7:02
橋を渡ります
霜がおりて橋の鉄板が滑りました
もう一つ橋を渡ります
山斜面は植樹が進められているんですね
2021年11月13日 07:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/13 7:07
もう一つ橋を渡ります
山斜面は植樹が進められているんですね
山陰で暗いけど紅葉がまだあるので帰りを楽しみに進みます
2021年11月13日 07:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 7:15
山陰で暗いけど紅葉がまだあるので帰りを楽しみに進みます
中倉山登山口に到着
気持ちを新たにGO~
2021年11月13日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 7:48
中倉山登山口に到着
気持ちを新たにGO~
急坂をつづらに登ります
急なので落石があって「落石注意〜」の声が度々上がりました
2021年11月13日 07:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/13 7:52
急坂をつづらに登ります
急なので落石があって「落石注意〜」の声が度々上がりました
凄い造形の木でね〜
2021年11月13日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/13 8:23
凄い造形の木でね〜
今日は沢山の方が登られています
とにかく急坂がず〜っと続き汗が流れます
2021年11月13日 08:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 8:24
今日は沢山の方が登られています
とにかく急坂がず〜っと続き汗が流れます
尾根に上がりました
2021年11月13日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/13 8:39
尾根に上がりました
山の間から目指す中倉山の稜線が見えています
2021年11月13日 08:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/13 8:39
山の間から目指す中倉山の稜線が見えています
尾根歩きも急でした
2021年11月13日 08:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/13 8:54
尾根歩きも急でした
目の前の山をまた登るの〜って思っていたら休んでいたお父さんが、ここまで来れば後は楽だよ〜って教えてくれました
2021年11月13日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 8:55
目の前の山をまた登るの〜って思っていたら休んでいたお父さんが、ここまで来れば後は楽だよ〜って教えてくれました
ゆるく登ってきたらローソク岩が見えた〜
2021年11月13日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/13 9:11
ゆるく登ってきたらローソク岩が見えた〜
中倉山も見えてきました
2021年11月13日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/13 9:26
中倉山も見えてきました
中倉山到着
素晴らしい青空です
2021年11月13日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
11/13 9:27
中倉山到着
素晴らしい青空です
男体山に社山、半月山が見えます
2年前は社山からこちらを見たんだよね
2021年11月13日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/13 9:29
男体山に社山、半月山が見えます
2年前は社山からこちらを見たんだよね
いよいよ孤高のブナに逢いに行きます
2021年11月13日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/13 9:29
いよいよ孤高のブナに逢いに行きます
目に飛び込んできた足尾銅山鉱毒の爪痕の姿
思わず目をそらしてしまう光景でした
2021年11月13日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/13 9:31
目に飛び込んできた足尾銅山鉱毒の爪痕の姿
思わず目をそらしてしまう光景でした
沈んだ気持ちを前に向け孤高のブナに歩みを進めます
2021年11月13日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
11/13 9:33
沈んだ気持ちを前に向け孤高のブナに歩みを進めます
惨事に耐え生き抜いたあなたに逢いたかった〜
2021年11月13日 09:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
11/13 9:34
惨事に耐え生き抜いたあなたに逢いたかった〜
葉は落ちてしまいましたが、凛とする立ち姿が美しいです
2021年11月13日 09:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
11/13 9:36
葉は落ちてしまいましたが、凛とする立ち姿が美しいです
景色を見ながらゆっくり休憩
肉眼ではスカイツリーがマッチ棒のように見えていました
2021年11月13日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 9:38
景色を見ながらゆっくり休憩
肉眼ではスカイツリーがマッチ棒のように見えていました
ダケカンバも青空にキラキラ光って綺麗です
2021年11月13日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/13 9:38
ダケカンバも青空にキラキラ光って綺麗です
あなたはどれ程の人々に力を与えたのでしょう
高貴な姿です
2021年11月13日 09:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
11/13 9:53
あなたはどれ程の人々に力を与えたのでしょう
高貴な姿です
沢入山に向かいます
2021年11月13日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
11/13 10:14
沢入山に向かいます
岩場は巻き道を行きます
巻き道も細いので注意して進みました
2021年11月13日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 10:14
岩場は巻き道を行きます
巻き道も細いので注意して進みました
最高のお天気に素敵なトレイルです
2021年11月13日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/13 10:21
最高のお天気に素敵なトレイルです
右を見ると惨事の風景
国の成長の陰でどれ程の物が失われ苦しみがあたのだろうか
2021年11月13日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 10:24
右を見ると惨事の風景
国の成長の陰でどれ程の物が失われ苦しみがあたのだろうか
目の前の景色は素晴らしい〜
見える尖がりが沢入山の頂上だと思ったら波平ピークのようです
2021年11月13日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/13 10:24
目の前の景色は素晴らしい〜
見える尖がりが沢入山の頂上だと思ったら波平ピークのようです
可愛いワンちゃん こんにちは〜
コロちゃんと颯太ちゃんは今日はどこを歩いているのかな〜?って思いを馳せました
2021年11月13日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
11/13 10:25
可愛いワンちゃん こんにちは〜
コロちゃんと颯太ちゃんは今日はどこを歩いているのかな〜?って思いを馳せました
来た道を振り返ると斜面が静かな乙女の顔に見えた!
2021年11月13日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/13 10:36
来た道を振り返ると斜面が静かな乙女の顔に見えた!
見たかった波平ピーク到着でにっこり!
2021年11月13日 10:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/13 10:50
見たかった波平ピーク到着でにっこり!
筑波山も見えています
2021年11月13日 11:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/13 11:05
筑波山も見えています
沢入山までのビクトリーロード
素敵だわ〜
2021年11月13日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
11/13 10:54
沢入山までのビクトリーロード
素敵だわ〜
沢入山到着です
男体山はドーンと風格ありますね〜
2021年11月13日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/13 11:10
沢入山到着です
男体山はドーンと風格ありますね〜
先のトレイルも素敵です
2021年11月13日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
11/13 11:11
先のトレイルも素敵です
日光白根山も見えています
2021年11月13日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
11/13 11:11
日光白根山も見えています
オロ山に皇海山ですかね〜?
景色を楽しんで戻ります
2021年11月13日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/13 11:12
オロ山に皇海山ですかね〜?
景色を楽しんで戻ります
開放的なトレイルですね〜
2021年11月13日 11:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/13 11:39
開放的なトレイルですね〜
波平ピークまで戻りました
2021年11月13日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/13 11:48
波平ピークまで戻りました
素敵な稜線歩き
尾根を境に全く違う風景が広がっている
豪雪地のスラブの景色は圧巻だけどここは自然破壊の景色なんだよね
2021年11月13日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
11/13 11:51
素敵な稜線歩き
尾根を境に全く違う風景が広がっている
豪雪地のスラブの景色は圧巻だけどここは自然破壊の景色なんだよね
やっぱり乙女の横顔に見えるので【足尾の乙女】と命名しました〜
2021年11月13日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
11/13 12:00
やっぱり乙女の横顔に見えるので【足尾の乙女】と命名しました〜
緑の山肌に戻ることは無いのだろうか?
2021年11月13日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/13 12:06
緑の山肌に戻ることは無いのだろうか?
お兄さん達のパーティーさんと写真の取り合いっこをしてお話させて頂きました
ありがとうございました
2021年11月13日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
11/13 12:14
お兄さん達のパーティーさんと写真の取り合いっこをしてお話させて頂きました
ありがとうございました
孤高のブナまで戻りました
雲が出て来てまた素敵な風景です
2021年11月13日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
11/13 12:21
孤高のブナまで戻りました
雲が出て来てまた素敵な風景です
今日はあなたのパワーに感動しました
ありがとう
また、季節を変えて逢いに来ますね!
2021年11月13日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
11/13 12:23
今日はあなたのパワーに感動しました
ありがとう
また、季節を変えて逢いに来ますね!
急登りだったので激下りなんだよね〜
乾いた落葉が滑るので気を付けて下りよう〜
2021年11月13日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/13 12:48
急登りだったので激下りなんだよね〜
乾いた落葉が滑るので気を付けて下りよう〜
無事に登山口に下りてきたらこんなオブジェがありました
顔にも見えるけど何かな〜?
2021年11月13日 13:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/13 13:19
無事に登山口に下りてきたらこんなオブジェがありました
顔にも見えるけど何かな〜?
道路歩きに飽きてきて秋の日差しにパチリ!
2021年11月13日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
11/13 13:29
道路歩きに飽きてきて秋の日差しにパチリ!
帰りは素晴らしい紅葉が待っていてくれました〜
2021年11月13日 13:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
11/13 13:48
帰りは素晴らしい紅葉が待っていてくれました〜
青空に眩い紅葉が綺麗です
2021年11月13日 13:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/13 13:48
青空に眩い紅葉が綺麗です
美しいですね〜
2021年11月13日 13:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
11/13 13:51
美しいですね〜
美しい紅葉の煌めきに惨事の景色で沈んだ気持ちが晴れやかになりました
ありがとう
2021年11月13日 13:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
11/13 13:52
美しい紅葉の煌めきに惨事の景色で沈んだ気持ちが晴れやかになりました
ありがとう
植樹が進み緑の山に戻って欲しいですね
今回は、惨事を目の当たりにして考えさせられる山行となりました
ありがとうございました
2021年11月13日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
11/13 13:54
植樹が進み緑の山に戻って欲しいですね
今回は、惨事を目の当たりにして考えさせられる山行となりました
ありがとうございました

感想

山歩きを始めた頃、初めて目にする自然美に感動する中、sinobunoさんの中倉山の山行を拝見して鉱害の山の景色に衝撃を受けて、足尾銅山鉱毒事件を知りこの目で見たいと思い続けてやっと行くことが出来ました。
最高のお天気で素晴らしいトレイルに孤高のブナの高貴な姿に感動はするも、惨事の景色に気持ちが沈んでしまいました。
私が悲痛な気持ちになっても破壊された物は戻らないわけで、これからの未来環境を守る為に自分には何が出来るのかと考えながら歩きました。
地球温暖化を防ぐ為にフードロスしないようにしようとか、大豆ミートを活用していこうとか身近な所で出来るところを意識して生活していこうと思いました。
素晴らしい自然を子や孫に次世代に繋ぐ為に自分なりに努力していこう。
自然環境に対する意識を高める山行となりました。
ありがとうございました 感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

lion-kさん こんばんわん🐶🐶

足尾の山とはこりゃまた渋い場所に行かれましたね😆👌んでもって湖六助🐶&颯太🐶に言及して頂きまして誠にありがとうございます🙇またどこかの山でばったりとお会い出来るといいな〜😄💕👋
2021/11/18 20:21
hosshi_2さん
こんにちは〜
コロちゃん颯太ちゃん愛がとまりませんよ〜
レコ拝見して可愛い〜って興奮しています。

hosshiさんはカモシカですか?
日光白根も早い早い俊足の持ち主ですね〜
赤いコマクサが咲く時行きたいと思っています。
私は、hossiさんの倍以上かかっちゃうな〜

また、レコ楽しみにしております。
そして、またお会いでるのを楽しみにしてますね〜happy01
2021/11/19 10:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光 中倉山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら