【かもよこ朝トレラン】 田浦〜東逗子



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 328m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乳頭山の登りに急な岩場あり 2日前の雨のためドロドロで滑るところも多少あり |
写真
感想
バイト先の朝トレランに再び参加。
今回はJR田浦駅から三浦アルプスを走って東逗子駅へ抜けるというコースだ。
前回よりも距離は短いが、ロードが少なく楽しく走れる。
今回はお客さんの参加も多く、10人を超える大所帯となった。
中には4時出で世田谷から駆けつけた方もいらしゃった。
田浦駅に朝7時20分に集合。談笑を交えながら各自準備運動をしスタート。
最初は少しロードを走って田浦梅園を目指す。
梅園は田浦の街の後背の緩やかな丘に作られており、公園となっている。
梅の木のなかを登って行き、展望台へ辿り着く。
晴れていて、海まで見渡せ爽やかな朝だ。
さらに上へ続く田浦緑地を抜け、横横道を箸で渡ると乳頭山の登りへとさしかかりる。
この辺りから本格的なトレイルとなる。基本登りでは走らない。
トリカブトやアオキの花もちらほら。常緑樹やササが多く紅葉と言った感じの森ではない。
東京マラソンにご夫婦で参加したものの、奥さんの方がタイムが早いのでスタート以外は一緒じゃなかったというような世知辛い話を聞きながら登っていく。
途中から結構急な登りとなる。ところどころ階段だったりもしたが、ピークに近づくと小規模な岩場が出てくる。
残置ロープも張ってる。濡れてたら嫌だな程度だ。
この辺りは三浦アルプスと呼ばれているようだ。前回の鎌倉アルプスもそうだが、ただ地元の山にアルプスと付けただけではなく、こういう岩岩していることも踏まえてアルプスとつけているのだろうか。
そんなこんなで乳頭山に到着して一休み。
なぜか、トレイルランナーにはコーラ好きが多いらしい。確かにちょっと美味そう。
レースのドリンクにもコーラが置かれているそうだ。
ちなみに自分はバナナをほうばる。
最初の分岐まで少し戻ってからは先は、ほとんど下りか平坦なところ。
ほとんどランの区間となる。
なだらかな尾根上を走って行くコースで気持ちがいい。
1人だけ逆コースのお客さんともすれ違う。
ちなみに晩秋からマウンテンバイクのコースとしても開放されるらしい。
一箇所、先日の台風のためか真新しい倒木もあった。
馬頭観音は少し眺めがいいが、観音様は確認できなかった。
2日前の降水のため、ぬかるんだ道を超えながら一気にトレイルを走り降りていく。
トレイルの出口の枯れ木に生えるヌメリスギタケモドキに目移りしながら、東逗子駅までロードを走っておしまい。
他のスタッフは仕事、自分は休みなので、三浦へ釣りへと繰り出した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する