記録ID: 3683411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
経ヶ岳 法恩寺山 青少年自然の家から周回 🍁いい感じ
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:51
距離 21.5km
登り 1,776m
下り 1,776m
天候 | 快晴! 行楽日和 風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
奥越高原青少年自然の家前の駐車場に駐めて出発。登山届は写真に写っている電話ボックス内にある。トイレは自然の家の外側のトイレを利用した。
例のごとく今回もまた忘れ物をして車まで取りに帰る。持ち物リストを作らないと。。。
例のごとく今回もまた忘れ物をして車まで取りに帰る。持ち物リストを作らないと。。。
北岳 (1609m)到着。山頂に先客2名。富山から来た女性は白山の登山口がある市ノ瀬から経ヶ岳までピストンだそうだ。健脚。
白山市の男性は青少年自然の家から北岳をピストンする予定だったが、自分が周回すると聞いて同じように周回するコースに変更したようだ。
白山市の男性は青少年自然の家から北岳をピストンする予定だったが、自分が周回すると聞いて同じように周回するコースに変更したようだ。
北岳からの眺望。白山、別山稜線の手前に赤兎山大長山の稜線が見える。また、赤兎山からここまでの稜線と登山道が見える。いつかは歩きたい。
写真には写っていないが、大長山から遠く離れた左の方に取立山が見える。
写真には写っていないが、大長山から遠く離れた左の方に取立山が見える。
紅葉に癒やされながら歩いていると伏拝山頂(1360m)に到着。
この山頂ではその名の通り平伏して白山を拝まなければならない。
山頂にいた登山者は取立山から来たと言っていた。今朝2時から歩いているそうだ。恐れ入りました。
この山頂ではその名の通り平伏して白山を拝まなければならない。
山頂にいた登山者は取立山から来たと言っていた。今朝2時から歩いているそうだ。恐れ入りました。
感想
最近いい天気が続いていのにどこへも行っていない。もたもたしていると紅葉が終わってしまう。そこで紅葉のきれいな福井県の経ヶ岳と周回コースで法恩寺山に行ってきた。紅葉具合はドンピシャと言った感じ。森林限界付近でもあまり落葉してあらず、下の方ではまだ緑が多いといった感じだ。北岳山頂から見えた東方面の山々。雪がついていないところもたくさんあるので、まだしばらくは登山を楽しめそうだ。
登山中、風は強かったが日が差していたので体感温度は低くなく、長袖シャツ一枚で過ごせた。最高の紅葉狩り登山だった。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する